2015-08-28
神田須田町の「Yona Yona Beer Works」 (よなよなびあわーくす) 神田店 (旧店名・よなよな Beer Kitchen 神田店) にてビール。 ここは、「よなよなエール」で有名な長野県のブルワリー (ビール製造メーカー) 「ヤッホーブルーイング」の直営店。 自社の醸す地ビールと美味しい料理を出している。
銀座線神田駅5番出口の目の前というわかりやすいロケーション。 JR 神田駅からだと5分ぐらいかな。 店は路に面したガラス張りで明るい印象。 ウッディモダンの店内は清潔感があって、居心地が良い。
前略 好みなんて聞いてないぜ Sorry @Yona Yona Beer Works 神田店.神田須田町
1杯目は「前略 好みなんて聞いてないぜ Sorry」をオーダー。 ちなみに「前略 好みなんて聞いてないぜ sorry」と注文すると、店員さんのオーダーは「前略」で通される罠(笑)
「ブルワーが作りたい、飲みたいビールを作る」というコンセプトの「前略 好みなんて聞いてないぜ Sorry」。 結構、当たり外れがあるような気がするけど、今回は当たりで、スッキリとした味わいが良い。
牡蠣の豚バラ巻き @Yona Yona Beer Works 神田店.神田須田町
肴には「牡蠣の豚バラ巻き」をオーダー。
こりゃあ美味い。 齧ると外側の豚バラがカリッとしていて、咀嚼すると牡蠣の濃厚な旨味がほとばしる。 肉類と牡蠣との相性がばっちっりで、旨味の相乗効果が素晴らしい。
インドの青鬼 @Yona Yona Beer Works 神田店.神田須田町
2杯目は「インドの青鬼」をオーダー。
これは IPA というスタイルのビールで、 IPA (India Pale Ale) を無理やり日本語訳して「インドの青鬼」という洒落っ気のあるネーミング。
IPA というとホップの苦味・芳香が特徴だけど、「インドの青鬼」はとにかく苦い。 この鮮烈なホップの苦味が、ある種のビール好きにはたまらない感じ。
牡蠣とマッシュルームのアヒージョ @Yona Yona Beer Works 神田店.神田須田町
肴には「牡蠣とマッシュルームのアヒージョ」をオーダー。
「インドの青鬼」の苦味に合わせると、こんな感じの濃厚な料理が合うだろうとオーダーしてみたが、これは正解。 オリーブ・オイルには大蒜のパンチが効いて、これが加熱された牡蠣の半生な食感によく合う感じ。
タップ @Yona Yona Beer Works 神田店.神田須田町
外観 - Yona Yona Beer Works 神田店 @神田須田町
#1210. よなよなエール+鶏ササミのカルパッチョ@アポロ・カンパニー.野毛.横浜:
2013-09-27 ヤッホーブルーイングのよなよなエールと 鶏ササミのカルパッチョをオーダー。鶏ササミのカルパッチョは美味しいなあ。どっちかと言うと鳥刺しで、わさび醤油でたべたいかも(笑)深夜0時近いのに、アポロ・カンパニーは程よく客が入り、ざわめきが心地よい...
#1618. 缶ビール発掘:
2016-11-06 Amazon の箱の中によなよなエールとインドの青鬼。
#1665. 蝦子髪菜鮮蠣 (冬牡蠣と揚げ豆腐、髪菜の醤油煮込み) + 韮菜鮮蠣炒蛋 (冬牡蠣とニラのオムレツ) @獅門酒楼.横浜中華街:
2018-01-07 冬メニューから蝦子髪菜鮮蠣(冬牡蠣と揚げ豆腐、髪菜の醤油煮込み)をオーダー。髪菜(はつさい,ファーツァイ)はちょっと珍しい食材。これは植物ではなくて藍藻(らんそう)の一種。髪菜は中国語の発音が發財(ファッチョイ)に似てるので、正月の験担ぎ。...
#1661. ベイクド・オイスター 3P + フムス @ チャコール・グリル・グリーン 馬車道.弁天通.横浜:
2018-01-05 上に乗ってるのはベーコン。このへんが焼き牡蠣とは違う。ついでに、フムスもオーダー。フムスはガルバンゾ(ひよこ豆)ペーストで、乗せられたオリーブの上から、オリーブ・オイルをかけてある。フラット・ブレッド付き。フムスは、ねっとりとクリーミー。味...
#1632. 海蛎黄餅 (カキのチヂミ) + 西湖牛肉羹 (牛肉入りとろみスープ) @華錦飯店.横浜中華街:
2017-03-03 チヂミは韓国料理なので、海蛎黄餅をカキのチヂミと書いてしまうのはどうかなあと思うけど、メニューにはそう書いているのでしょうがない。福建料理(閩菜)では人気のある 海蠣煎 と同系統の料理かな。平らに伸ばされた牡蠣は旨味が濃縮される感じで、ビー...
#1593. カキの中華風フリッター+肉だんごのフライ - 香炸鮮蠔+炸肉丸@北京飯店.横浜中華街:
2015-12-29 香炸鮮蠔のサクリとしたコロモの下は、柔らかな牡蠣。牡蠣の潮の香りが爆発する。これはビールより日本酒が欲しくなるなあ。がっつり食べたい気分だったので、二皿目は炸肉丸(肉だんごのフライ)をオーダー。中華料理には数多くの肉団子料理があるけど、基本...
#1571. 横浜地元グルマン御用達・ガッツリ肉系ブラッセリ - 生牡蠣+豚肉のリエット+自家製バケットと発酵バター+45日熟成牛リブロース@ロティスリー・アルティザン.馬車道.横浜:
2015-10-30 前菜に生牡蠣ワンピースをオーダー。口中にするりと流し込み、滑らかな舌触りと鼻孔に抜ける海の香りを堪能し、ぷちりと咀嚼。小爆発とともにぱぁあっと濃厚な味が広がり、うっとりとしてしまう。素晴らしい食事の口開け。続いて豚肉のリエット。以前、本店に...
more 牡蠣: 48 ...
#1700. アットホームな広東料理店 - 春巻 + 咸蛋蒸肉餅 (塩タマゴと豚肉の蒸し) @龍鳳酒家.横浜中華街:
2018-03-24 二品目は、咸蛋蒸肉餅(塩タマゴと豚肉の蒸し)をオーダー。店のメニューには咸蛋蒸肉とあり、この上に溶き玉子、その後に蒸すので茶碗蒸し風なのだが、店に無理をきいてもらって玉子液抜きのレシピで作ってもらった。豚挽肉の上乗っているのは咸蛋(シエンタ...
#1687. 冬メニュー - 豚バラ肉の米粉蒸し + カイランと自家製干し肉、腸詰の香り炒め @一楽.横浜中華街:
2018-02-18 一皿目は、冬の季節メニューから豚バラ肉の米粉蒸しをオーダー。これは粉蒸肉(フェンチェンロウ,フェンジョンロウ)かな。蓮の葉で包んであるので荷叶粉蒸肉が正解かもしれない。粉蒸肉は、割とポピュラーな中華料理のはずだけど、日本での知名度は今ひとつ...
#1683. 叉焼 + 瑶柱腊肉煲仔飯 (貝柱と干し豚バラ肉釜飯) @南粤美食.横浜中華街:
2018-02-02 そうこうしているうちに、叉焼と同時にオーダーしていた瑶柱腊肉煲仔飯(貝柱と干し豚バラ肉釜飯)が炊きあがる。煲仔飯(ボウチャイファン)は、煲仔(土鍋)で炊いたご飯料理のカテゴリーで、食材によっていろいろとバリエーションがある。この瑶柱腊肉煲仔...
#1668. 滑らか・ふわふわ 砂鍋獅子頭 (肉団子のやわらか煮込み) @東園.横浜中華街:
2018-01-10 砂鍋は土鍋のこと。獅子頭は豚挽肉の肉団子料理。日本で肉団子と言うと、少ししっかりとした食感のイメージだが、獅子頭は練り込んだは挽肉が滑らか・ふわふわ。咀嚼すると肉のジューシーな味わいと滑らかなソースとあいまって、幸せな気分になる。
#1666. 新規開店・初訪問 - はまぽーくの角煮と10品目野菜のスープカレー @KIFUKU.関内.横浜:
2018-01-08 昨夜、奥歯の詰め物がとれたので、伊勢佐木町の歯医者で詰め直し。朝食抜きで、空腹を抱えて横浜中華街の自宅に徒歩で帰宅する途中、関内のスープ・カレーKIFUKUでランチ。KIFUKUは、昨年2017年09月に開店した店で、開店3ヶ月ちょっと。宿...
more 豚 (豚肉) : 51 ...
#864. 炒三茹@吉兆.横浜中華街 - マッシュルーム、椎茸、草茹の赤煮:
2012-01-18 炒三茹(マッシュルーム、椎茸、草茹の赤煮)。マッシュルームと椎茸と草茹を炒め煮した料理。草茹は中国名で、日本語はフクロ茸。体調不良で、食事は軽く済ませたいけど満足感も欲しい…ので、こんな料理を頼んでみた。割りと正解だったような。とろみの着い...
#1213. ツブ貝とマッシュルームのアヒージョ+トマトとアンチョビのピザ@トレス.横浜中華街:
2013-09-28 さて、本日は、まずビール(笑)それに、アンティパストにツブ貝とマッシュルームのアヒージョオーダー。アヒージョは、材料をオリーブ・オイルとニンニクで煮込む料理で、確かスペインのタパスだったと思う。キノコ類のアヒージョが好物なので、これがメニュ...
#1703. 春を感じるご馳走 - 春竹の子と干し椎茸の醤油煮込み + 桜海老と春野菜の土鍋ご飯 山椒風味 @一楽.横浜中華街:
2018-03-26 横浜中華街・中華街大通りの一楽にて晩飯。一品目は、春メニューから春竹の子と干し椎茸の醤油煮込み。これは・・・素食(スゥシー,精進料理)の紅焼烩双冬かな? 紅焼(ホンシャオ)ともちょっと違うような、甘い香りのする焼付け具合が肉厚の干し椎茸とよ...
#1702. 福建料理 (閩菜) の定番麺料理 - 燜麺 (海鮮煮込みそば) @華錦飯店.横浜中華街:
2018-03-25 横浜中華街・市場通りの華錦飯店(かきんはんてん)にて晩飯。こちらは隣の魚屋が経営母体の中華料理店。このため海鮮料理に強いと言われている。また、経営者の出身地が福建とのことで、一般的な中華料理を中心に、福建料理(閩菜)を少し加えたメニュー構成...
#1701. 横浜中華街で中国茶 - 龍井茶 @隆記.横浜中華街:
2018-03-25 オフィスでは、だいたい中国茶を飲んでいる。自分用の中国茶マグ・カップで、茶葉の種類を変えつつ何杯も飲んでいるが、これがコーヒーよりも精神バランスに良い感じで、リラックスして、かつ、集中できる感じ。正念場・修羅場・短時間でいいから集中がほしい...
#1700. アットホームな広東料理店 - 春巻 + 咸蛋蒸肉餅 (塩タマゴと豚肉の蒸し) @龍鳳酒家.横浜中華街:
2018-03-24 横浜中華街・中山路の龍鳳酒家(りゅうほうしゅか)にて晩飯。こちらは家庭的なお店で、広東料理(粤菜)の家庭料理(家郷菜)が得意。一品目はビールの酒肴として春巻をオーダー。中身がしっかりと詰まった春巻は、カリッとかじると熱々の中身が口の中に弾け...
#1699. 横浜・元町で米国式スタンダードな朝食を - ブレックファスト・プレート + 玉子1個追加 @バイ・ミー・スタンド.代官坂.元町.横浜:
2018-03-24 横浜・元町・代官坂のバイ・ミー・スタンド(BUY ME STAND)元町店 にて朝食。ここはユニークかつ美味しいサンドイッチを出す店。朝8時から開店していて、ゴージャスな朝食が食べられるので、朝から開店している飲食店が少ない元町近辺では貴重...