2015-10-09
横浜中華街・中山路の「獅門酒楼」 (しもんしゅろう) にてランチ。
休暇中なので、とりあず昼間からビール(笑) それから、秋の季節メニューから「秋鮭とキノコ、娃娃菜の煮込み」をオーダー。
中華料理では鮭はあまり使わない食材イメージがある。 横浜中華街で出くわす鮭を使った料理と言うと、たまに鮭炒飯に出会うぐらいかな。 だから、こんな風に鮭がメニューに乗っていると、ついオーダーしたくなる。
「娃娃菜」 (ワーワーツアイ) と言うと、ブロッコリーと白菜のミックスしたような中国野菜のことだけど、ベビー白菜も指すことがあるので、ちょっとややこしい。 ベビー白菜は日本で開発された小型品種の白菜で全く別物。 最近は「娃娃菜」と言うとベビー白菜を指すことの方多いかな。 この料理はベビー白菜を使っている感じ。
しかし、鮭と白菜という組み合わせは、いかにも日本人好みで、ほっこりした気分になる。 ちょっと白飯が欲しくなる味わいだ。
ビールをやっつけて、平日ランチタイム限定セットの「ピータンと鶏肉入り粥セット」をオーダー。
具材がたっぷり粥も悪くは無いけど、僕としては具材がシンプルなものが好みで、その点、皮蛋粥などはとても好みの一品。 こちらの料理はそれに鶏肉も入っているけど、ちょっと豪華版という感じかな。
昔は「皮蛋」が苦手だったけど、最近はよく食べる。 相変わらず単品では食べないけど、副食材や調味料感覚だと、抜群に美味いんだよなあ。
皮蛋 (ピータン) というと見た目で嫌う人や、アンモニア臭で嫌う人も多くて、良く見かける割には人気が無いような気がする。
これは皮蛋をそのまま食べようとするからで、食材として料理に使うと、皮蛋が苦手な人でも、ぐっと食べやすくなると思う。 入門編としてお勧めしたいのが、こういう皮蛋を入れた粥。 見た目もそれほど悪くないし、アンモニア臭も抑えられる。 粥に皮蛋の程良いアクセントがついて、するするっとと食べられる (と思う)。
横浜中華街のグルメ中国料理l【 獅門酒楼 】しもんしゅろう:
http://www.shimonsyuro.com/
【横浜中華街 獅門酒楼】Lee (@shimon_lee) on Twitter:
https://twitter.com/shimon_lee
獅門酒楼 | Google+ ローカル:
https://plus.google.com/106127181394506765844/about
#1665. 蝦子髪菜鮮蠣 (冬牡蠣と揚げ豆腐、髪菜の醤油煮込み) + 韮菜鮮蠣炒蛋 (冬牡蠣とニラのオムレツ) @獅門酒楼.横浜中華街:
2018-01-07 横浜中華街・中山路の獅門酒楼にて晩飯。冬メニューから蝦子髪菜鮮蠣(冬牡蠣と揚げ豆腐、髪菜の醤油煮込み)をオーダー。髪菜(はつさい,ファーツァイ)はちょっと珍しい食材。これは植物ではなくて藍藻(らんそう)の一種。髪菜は中国語の発音が發財(ファ...
#1602. 冬の季節メニューから 黒醋真鱈 (真鱈の衣揚げ) + 魚白麻婆豆腐 (鱈の白子入り赤麻婆豆腐) @獅門酒楼.横浜中華街:
2016-02-11 横浜中華街・中山路の獅門酒楼にて晩飯。冬の季節料理から黒醋真鱈(真鱈の衣揚げ)をオーダー。揚げた真鱈に刻み目が入っているが、飾り包丁と言うには、ちょっと数が多い。賽の目状のでこぼこがサクサクしていて、さらに黒酢のソースが程良く絡んで、これが...
#1564. ランチ 高山豆苗の強火炒め+高菜入りつゆソバ - 清炒高山豆苗+咸菜湯麺@獅門酒楼.横浜中華街:
2015-09-23 横浜中華街・中山路の獅門酒楼(しもんしゅろう)にてランチ。清炒高山豆苗(高山豆苗の強火炒め)をオーダー。一般的な豆苗は水耕栽培のスプラウトで、柔らかくクセがないのが特徴とだと思う。ところが、高山豆苗はエンドウ豆の若い蔓先と葉を摘んだもので、...
#1559. 中華料理の刺身やカルパッチョに相当する料理 - 空芯菜の炒め強火炒め+真鯛の刺身のカルパッチョ 香港ソース - 炒空芯菜+鳳城魚滑@獅門酒楼.横浜中華街:
2015-09-12 横浜中華街・中山路の獅門酒楼(しもんしゅろう)にて軽めの晩飯。サラダ代わりに炒空芯菜をオーダー。調味料を選べるので海老味噌をチョイス。海老味噌は、蝦醤(シャージャン,ハーチョン)という中国調味料。小海老、アミなどを原料にした魚醤の一種。ちょ...
#1557. 海老とトマトの冷やし麺 - 鹵素面@獅門酒楼.横浜中華街:
2015-09-05 横浜中華街・中山路の獅門酒楼(しもんしゅろう)にてランチ。
more 獅門酒楼: 43 ...
#1680. はっと気付くと群馬の水上でなぜかアイスバインを食べた(笑) @育風堂.水上.群馬:
2018-01-25 温泉宿でゴロゴロしてるつもりだったけど、宿でランチがとれないことがわかったので、街に食べに行く。なぜか水上は木曜が休日の飲食店が多くて、店を選ぶのに苦労した。宿のフロントで相談して、水上の肉屋のレストラン、育風堂をチョイス。休暇中なの、ラン...
#1677. 台湾B食ランチ - 魯肉飯セット @好記園.横浜中華街:
2018-01-21 横浜中華街・南門シルクロードの台湾料理(臺菜)店・好記園(こうきえん)にてランチ。好記園は、家族経営のこじんまりした店で、居心地が良い。店の外の看板にあった、ランチ・メニューの魯肉飯(るーろーはん)セットをオーダー。魯肉飯は、台湾の代表的な...
#1666. 新規開店・初訪問 - はまぽーくの角煮と10品目野菜のスープカレー @KIFUKU.関内.横浜:
2018-01-08 昨夜、奥歯の詰め物がとれたので、伊勢佐木町の歯医者で詰め直し。朝食抜きで、空腹を抱えて横浜中華街の自宅に徒歩で帰宅する途中、関内のスープ・カレーKIFUKUでランチ。KIFUKUは、昨年2017年09月に開店した店で、開店3ヶ月ちょっと。宿...
#1657. ローストチキンスープカレー @カレーハウス CoCo 壱番屋 JR 石川町駅南口店.石川町.横浜:
2018-01-04 横浜中華街で中華料理を食べるのもいい加減に飽きたので、買い出しのついでに元町のCoCo 壱番屋でランチ。2018年2月末までの期間限定メニューローストチキンスープカレーに、ほうれん草の追加をオーダー。悪くないんだけど、スープ・カレーとしては...
#1656. マリンタワーでランチを - アッバツィア・インペラトーレ・ブリュット + 秋の味覚サラダ & ジェノベーゼのエッグ・スラット @ザ・バンド.マリンタワー.山下町.横浜:
2018-01-01 マリンタワーのザ・バンドでランチをとることにする。ザ・バンドは、横浜・山下公園前のマリンタワー1階にあるカジュアル系イタリア料理店…とあるが、カフェ的な店かな。料理よりロケーションがウリだと思う。スプマンテ(スパークリング・ワイン)のアッバ...
more ランチ (昼食, ヒルメシ) : 172 ...
#1431. 水餃子+鮭チャーハン@隆蓮.横浜中華街 - ランチ。ピーキーなところが無く、ニュートラルな美味しさ。:
2014-10-25 二品目は鮭チャーハンをオーダー。中華料理ではあんまり鮭は使わない食材だと思う。鮭チャーハンは日本的な炒飯かなあ。隆蓮の炒飯は、ご飯が柔らかめで、油が程よい塩梅で、非常に良い。特に鮭チャーハンは鮭の味わいが程良くご飯に絡んで、食べ始めると止ま...
#1384. 刺身盛り合わせ+ぶどう海老刺身+鮭の切り込み+生うにちらし@ふじ鮨小樽店.小樽.北海道 - 北海道旅行1日目:
2014-06-27 ついでに、鮭の切り込みもオーダー。切り込みは北海道・東北の郷土料理。いわゆる魚の麹漬け。生魚を刻んで米・麹で発酵させている。ねっとりした舌触りが良い感じ。ビールより熱燗が欲しくなる味だなあ。シメにこちらの名物でもある生うにちらしをオーダー。...
#1089. 白灼黄花菜+咸魚炒飯@吉兆.横浜中華街 - ユリの花蕾を食す。金針菜ゆで炒め、シャケチャーハン。:
2013-03-09 本来は咸魚はハムイー、ハムユイという中国のくさやみたいな干し魚だけど、ここでは塩鮭のことらしい。塩鮭フレークが炒飯の上にトッピングされているというスタイル。意外に塩味は控えめな感じで好感触。
#1003. 鮭チャーハン+蝦雲呑@隆蓮.横浜中華街 - ランチ。新メニューの鮭チャーハンは絶品。エビワンタンはプリプリ。:
2012-10-06 メニューを眺めて悩んでたら、店長から鮭チャーハン、ありますよと声がかかった。メニューに追加したらしい。そういうお話、嬉しいですねぇ。早速、鮭チャーハンをオーダー。ついでの、以前食べて好感触の蝦雲呑(エビワンタン)もオーダー。鮭チャーハンは絶...
#824. スダレ貝の酒粕炒め+サーモンフリットの甘酢ソースがけ+豚バラ肉と秋栗のほっこり蒸し@一楽.横浜中華街:
2011-10-21 中華料では白身魚を使うことが多いため、魚料理のバリエーションがイマイチだった。でも、最近は、鮭や青魚などを工夫して出してくるお店があるので、ちょっと楽しい。豚バラ肉と秋栗のほっこり蒸しは、相変わらず絶品。これは、結構リピートしていて、かれこ...
more 鮭: 7 ...
#1238. 四種キノコと干し海老の強火炒め+海鮮あんかけ焼きそば@一楽.横浜中華街:
2013-10-30 秋の季節メニューから四種キノコと干し海老の強火炒めをオーダー。秋の楽しみと言えばキノコ類の炒めものだけど、意外に横浜中華街では見かけないメニューのような気がする。紅焼香冬茹(椎茸の醤油煮)なんかよく見かけるけど、炒めものとはちょっと違うし、...
#1236. 老鶏白湯麺@獅門酒楼.横浜中華街 - ランチ。丸鶏と色々木の子の煮込み麺。こっくりした味わい。:
2013-10-27 横浜中華街・中山路の獅門酒楼にてランチ。秋の季節メニューから老鶏白湯麺(丸鶏と色々木の子の煮込み麺)をオーダー。スープは鶏白湯で、こっくりした味わい。舞茸やシメジなどの旨味が優しい感じ。これは身体が温まるなあ。日式(日本式)のラーメンに慣れ...
#864. 炒三茹@吉兆.横浜中華街 - マッシュルーム、椎茸、草茹の赤煮:
2012-01-18 体調不良で、食事は軽く済ませたいけど満足感も欲しい…ので、こんな料理を頼んでみた。割りと正解だったような。とろみの着いたソースにキノコの旨みが溶け合っ、なんとも美味しい。程良い満足感。
#1568. 横浜中華街で朝食を ピータン豚スネ肉かゆ - 皮蛋痩肉粥+油条+香菜@謝甜記貳号店.横浜中華街:
2015-10-20 ちょっと悩んで、皮蛋痩肉粥(ピータン豚スネ肉かゆ)をオーダー。ついでに、追加注文で油条(ヨウティヤオ,ヤウティウ,揚げパン)と香菜(シャンツァイ,パクチー、コリアンダーと同じもの)も。皮蛋痩肉粥(ピータン豚スネ肉かゆ)の痩肉は、確かスネ肉と...
#1421. 広式脆皮焼肉+原籠灼海中蝦+白干酒+双色蛋蒜子浸時蔬+干炒牛河@桂宮.横浜中華街 - 新規開店。広東風皮付き焼豚バラ肉、活海老の湯通し、パイカーロ、スープ入り季節野菜とピータン・塩玉子煮、牛肉と香港風河粉炒め:
2014-09-19 双色=2色、蛋=玉子。蒜子=ニンニク。時蔬=季節野菜。角切り皮蛋(ピータン)と咸蛋(アヒルの玉子の塩漬け)を使ったスープで、炒めたニンニク・季節野菜(今回は青梗菜)を煮た料理。金銀蛋浸時菜のバリエーションかな。以前、大珍楼本館で食べた金銀浸...
#1298. 皮蛋日光腐皮豆腐+酔蝦+清炒高山豆苗@獅門酒楼.横浜中華街 - 日光生湯葉とピータンのサラダ、酔っぱらい海老、台湾産豆苗の強火炒め:
2014-01-31 最初に前菜がわりにビールと皮蛋日光腐皮豆腐(日光生湯葉とピータンのサラダ)をオーダー。皮蛋豆腐のアレンジ版かな。柔らかな豆腐のような日光生湯葉と賽の目に切った皮蛋を、カクテル風に盛りつけた料理。クリーミーで濃い目のソースの味が、とても美味し...
#1254. 皮蛋痩肉粥+油条@謝甜記貳号店.横浜中華街 - 朝食。ピータン豚スネ肉かゆ、揚げパン。:
2013-11-18 皮蛋痩肉粥(ピータン豚スネ肉かゆ)と油条(揚げパン)をオーダー。痩肉は、確かスネ肉と言うより赤身肉のことだと思ったけど、どうなんだろう? 皮蛋(ピータン)は、アンモニア臭というか、独特の臭いがあるので苦手な人も多いらしいけど、粥に入れると、...
#1252. 皮蛋日光腐皮豆腐+酔蝦+避風塘炸豆腐@獅門酒楼.横浜中華街 - 日光生湯葉とピータンのサラダ。活酔払い海老の湯引き。揚げ豆腐の漁師風炒め。:
2013-11-15 ビールの肴に皮蛋日光腐皮豆腐(日光生湯葉とピータンのサラダ)をオーダー。日光生湯葉は組み上げ豆腐のように柔らかで、大豆の甘味。そこに皮蛋と醤油だれ。美味しいな。ビールを紹興酒に切り替えて酔蝦(活酔払い海老の湯引き)をオーダー。紹興酒の入れた...
more 皮蛋 (ピータン) : 15 ...
#1667. 蝦雲呑 + 腊腸腊肉鶏肉煲仔飯 (干しぶたバラ肉腸詰鶏肉釜飯) @南粤美食.横浜中華街:
2018-01-08 小雨も降って寒いので、とりあえずビールと蝦雲呑。それから、腊腸腊肉鶏肉煲仔飯(干しぶたバラ肉腸詰鶏肉釜飯)をオーダー。腊腸腊肉鶏肉煲仔飯は、煲仔(ボウチャイ)= 土鍋 で炊いたご飯料理全般を指す。オーダー受けてから炊くので、ちょっと時間がか...
#1657. ローストチキンスープカレー @カレーハウス CoCo 壱番屋 JR 石川町駅南口店.石川町.横浜:
2018-01-04 横浜中華街で中華料理を食べるのもいい加減に飽きたので、買い出しのついでに元町のCoCo 壱番屋でランチ。2018年2月末までの期間限定メニューローストチキンスープカレーに、ほうれん草の追加をオーダー。悪くないんだけど、スープ・カレーとしては...
#1572. 台湾料理店で若鶏肉と中国パセリ炒め - 鹽爆雞柳@青葉新館.横浜中華街:
2015-10-31 ビールをオーダーし、肴に鹽爆雞柳(若鶏肉と中国パセリ炒め)をオーダー。鹽は塩、爆は高温・短時間で加熱する調理法、雞柳の雞は鶏で雞柳は鶏胸肉、と言った意味かな。つまり、鶏胸肉を使い、塩味で高温・短時間で加熱する調理という料理になる。こちらの鹽...
#1562. 海鮮入り玉子蒸し+しいたけと鶏肉のうま煮+塩タマゴと豚肉の蒸し - 海鮮羹蛋+冬茹炒鶏球+咸蛋蒸肉餅@龍鳳酒家.横浜中華街:
2015-09-22 二皿目は冬茹炒鶏球(しいたけと鶏肉のうま煮)をオーダー。冬茹は椎茸。鶏球は鶏肉のぶつ切りだっけかな? 火加減が程良く、鶏肉が柔らかい仕上がり。鶏肉もさることながら、椎茸の旨味も素晴らしい。鶏肉と椎茸はなんでこんなに相性がいいんだろう。椎茸は...
#1558. [閉店] トロリと柔らか・豚バラ肉の広東風田舎土鍋、絶品・塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン - 梅菜扣肉煲+咸魚鶏粒炒飯@大珍楼 本店.横浜中華街:
2015-09-11 二皿目は、好物の咸魚鶏粒炒飯(塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン)をオーダー。ここの咸魚鶏粒炒飯は美味しいんだよね。咸魚(鹹魚,ハムユイ,ハムイー)は、塩漬け魚とか干し魚とか日本語訳される。どちらかと言うと塩漬け魚と言うよりくさやが近い発酵食品...
more 鶏 (鶏肉) : 63 ...
#1568. 横浜中華街で朝食を ピータン豚スネ肉かゆ - 皮蛋痩肉粥+油条+香菜@謝甜記貳号店.横浜中華街:
2015-10-20 ちょっと悩んで、皮蛋痩肉粥(ピータン豚スネ肉かゆ)をオーダー。ついでに、追加注文で油条(ヨウティヤオ,ヤウティウ,揚げパン)と香菜(シャンツァイ,パクチー、コリアンダーと同じもの)も。皮蛋痩肉粥(ピータン豚スネ肉かゆ)の痩肉は、確かスネ肉と...
#1528. 鶏片粥@安記.横浜中華街 - 宿酔の朝は中華粥:
2015-07-02 昨日は少し飲み過ぎてしまい、宿酔。寝台からようやく起きだして冷蔵庫をのぞいてみるが、食材切れで、さて朝食はどうしたものかと思案。宿酔なので軽いものが良いなと・・・自宅をフラフラと出かける。久しぶりに粥でも食べようと、横浜中華街・香港路の安記...
#1483. 朝食。中国式の揚げパン、たまごかゆ - 油条+鶏蛋粥@謝甜記貳号店.横浜中華街:
2015-03-21 謝甜記貳号店で朝食となると、注文は自然と粥となる。鶏蛋粥(たまごかゆ)と、ついでに、定番の油条(中国式の揚げパン)をオーダー。油条の条は細長い形を意味する。見た目、そのまんまだね(笑)小麦粉に食塩・重炭酸アンモニウムを加えて練った生地を油で...
#1368. 牛肉粥+油条@馬さんの店龍仙 市場館.横浜中華街 - 中華粥の朝食を。:
2014-05-20 朝8時に入店。平日なので先客なし。メニューを眺めるが、あまり食欲が無い。ついでに喉の痛みがひどいので、流動食の牛肉粥と油条(中国式の揚げパン)をオーダー。ちぎった油条を牛肉粥に放り込んで、粥を一緒に流し込むと、思っていたより楽に喉を通り抜け...
#1331. [閉店] 魚団入り海鮮粥セット@六鳳居.横浜中華街 - お粥でランチ:
2014-03-18 身体はようやく復調してきたけど、いきなり普通の食事に戻すのは不安な感じなので、粥にしようと魚団子入り海鮮粥セットをオーダー。魚団子入り海鮮粥に小さな春巻、焼売が各1個、胡瓜の甘酢漬け、杏仁豆腐がセットになっている。魚団子入り海鮮粥に入ってる...
more 粥 (おかゆ, お粥, 中華粥) : 25 ...
#1671. 咸魚蒸肉餅煲仔飯 (塩漬け魚と広東ハンバーグ鍋ご飯) @蘭州牛肉拉麺東珍味小籠包.横浜中華街:
2018-01-13 横浜中華街・中山路の蘭州牛肉拉麺東珍味小籠包(らんしゅうぎゅうにくらーめんとうちんみしょうろんぽう)にて晩飯。開店は2017年10月10日なので、開店3ヶ月のピカピカの新店である。蘭州牛肉拉麺とビャンビャン麺がウリなのだが、グランド・メニュ...
#1665. 蝦子髪菜鮮蠣 (冬牡蠣と揚げ豆腐、髪菜の醤油煮込み) + 韮菜鮮蠣炒蛋 (冬牡蠣とニラのオムレツ) @獅門酒楼.横浜中華街:
2018-01-07 横浜中華街・中山路の獅門酒楼にて晩飯。冬メニューから蝦子髪菜鮮蠣(冬牡蠣と揚げ豆腐、髪菜の醤油煮込み)をオーダー。髪菜(はつさい,ファーツァイ)はちょっと珍しい食材。これは植物ではなくて藍藻(らんそう)の一種。髪菜は中国語の発音が發財(ファ...
#1602. 冬の季節メニューから 黒醋真鱈 (真鱈の衣揚げ) + 魚白麻婆豆腐 (鱈の白子入り赤麻婆豆腐) @獅門酒楼.横浜中華街:
2016-02-11 横浜中華街・中山路の獅門酒楼にて晩飯。冬の季節料理から黒醋真鱈(真鱈の衣揚げ)をオーダー。揚げた真鱈に刻み目が入っているが、飾り包丁と言うには、ちょっと数が多い。賽の目状のでこぼこがサクサクしていて、さらに黒酢のソースが程良く絡んで、これが...
#1599. ランチ - うなぎ炒飯@茘香尊本店.横浜中華街:
2016-01-17 横浜中華街・中山路の茘香尊本店(らいしゃんそんほんてん)にてランチ。壁メニューにもあったうなぎ炒飯をオーダー。炒飯に鰻の蒲焼が乗っている。炒飯は流行り始めている黒炒飯(黒醤油炒飯)。黒炒飯は、中国の黒醤油(老抽王などが有名)を使っている炒飯...
#1562. 海鮮入り玉子蒸し+しいたけと鶏肉のうま煮+塩タマゴと豚肉の蒸し - 海鮮羹蛋+冬茹炒鶏球+咸蛋蒸肉餅@龍鳳酒家.横浜中華街:
2015-09-22 横浜中華街・中山路の龍鳳酒家(りゅうほうしゅか)にて晩飯。こちらは家庭的なお店で、広東料理(粤菜)の家庭料理(家郷菜)が得意。一皿目は海鮮羹蛋(海鮮入り玉子蒸し)をオーダー。蛋は玉子のこと。料理としては日本の茶碗蒸しと同じ系統の料理かな。こ...
more 中山路: 78 ...
#1678. 横浜中華街拾遺 6. - 雪日 2018:
2018-01-23 松尾芭蕉酒のめば いとゞ寝られぬ 夜の雪 天気予報が降雪を告げる関東地区。雪が降り出すと、周囲はどことなくそわそわしてくる。僕も例外ではなく、真っ直ぐ帰宅する気になれず、雪の中をフラフラと散歩。ライトアップで黄金色に染まる関帝廟に激しく降る...
#1677. 台湾B食ランチ - 魯肉飯セット @好記園.横浜中華街:
2018-01-21 横浜中華街・南門シルクロードの台湾料理(臺菜)店・好記園(こうきえん)にてランチ。好記園は、家族経営のこじんまりした店で、居心地が良い。店の外の看板にあった、ランチ・メニューの魯肉飯(るーろーはん)セットをオーダー。魯肉飯は、台湾の代表的な...
#1675. 横浜中華街拾遺 5. - 冬日:
2018-01-20 夜の散歩。今年の春燈は力が入っている。流れる湯気にほっとする。中華カラーと言えば紅。小路をすり抜ける。秘密の入り口。會芳亭も春燈。
#1672. 横浜中華街で朝食を - モーニング・セットB @CHILLULU COFFEE.横浜中華街:
2018-01-18 体調を崩して休暇を取っていたが、ようやく復調してきた。朝から食欲もあり、朝食を求めて自宅からフラフラと横浜中華街にさまよい出る。とりあえず、横浜中華街・上海路のCHILLULU COFFEE(チルル・コーヒー)にて朝食。ここは1階がカフェの...
#1671. 咸魚蒸肉餅煲仔飯 (塩漬け魚と広東ハンバーグ鍋ご飯) @蘭州牛肉拉麺東珍味小籠包.横浜中華街:
2018-01-13 横浜中華街・中山路の蘭州牛肉拉麺東珍味小籠包(らんしゅうぎゅうにくらーめんとうちんみしょうろんぽう)にて晩飯。開店は2017年10月10日なので、開店3ヶ月のピカピカの新店である。蘭州牛肉拉麺とビャンビャン麺がウリなのだが、グランド・メニュ...
more 横浜中華街: 644 ...
#1680. はっと気付くと群馬の水上でなぜかアイスバインを食べた(笑) @育風堂.水上.群馬:
2018-01-25 温泉宿でゴロゴロしてるつもりだったけど、宿でランチがとれないことがわかったので、街に食べに行く。なぜか水上は木曜が休日の飲食店が多くて、店を選ぶのに苦労した。宿のフロントで相談して、水上の肉屋のレストラン、育風堂をチョイス。休暇中なの、ラン...
#1679. 温泉につかりながら雪見と洒落込む - 檜の宿 水上山荘 @谷川温泉.水上温泉郷.群馬:
2018-01-24 休暇をとって温泉旅行。冬の旅行は久しぶり。今回は水上温泉郷の谷川温泉にある、檜の宿水上山荘(みなかみさんそう)に宿泊し、温泉につかりながら雪見と洒落込む。宿のロビーからは谷川岳が一望できる…のだが、この雪では無理だねぇ(笑)案内された部屋の...
#1678. 横浜中華街拾遺 6. - 雪日 2018:
2018-01-23 松尾芭蕉酒のめば いとゞ寝られぬ 夜の雪 天気予報が降雪を告げる関東地区。雪が降り出すと、周囲はどことなくそわそわしてくる。僕も例外ではなく、真っ直ぐ帰宅する気になれず、雪の中をフラフラと散歩。ライトアップで黄金色に染まる関帝廟に激しく降る...
#1677. 台湾B食ランチ - 魯肉飯セット @好記園.横浜中華街:
2018-01-21 横浜中華街・南門シルクロードの台湾料理(臺菜)店・好記園(こうきえん)にてランチ。好記園は、家族経営のこじんまりした店で、居心地が良い。店の外の看板にあった、ランチ・メニューの魯肉飯(るーろーはん)セットをオーダー。魯肉飯は、台湾の代表的な...
#1676. 旅行用葉巻:
2018-01-21 来週はちょっと旅行に出かける予定。旅行用の葉巻(シガー)を書いに横浜・元町のたばこ・喫煙具専門店ヒュミドール・スギシマに出かける。ヒュミドール・スギシマのウォークイン・ヒュミドールでさんざん悩んでダビドフのNo.2 チューボと2000 チュ...