2012-12-02
閉店: 「大珍楼」本店は、2017年1月30日に閉店しました。 尚、「大珍楼」新館は、引き続き営業しています。
横浜中華街・西門通りの「大珍楼」本店 (だいちんろうほんてん) にてランチ。
遅く起きて朝食抜きのランチ。ご飯物を食べたいなあ…ということで「咸魚鶏粒炒飯」 (塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン) をオーダー。
咸魚鶏粒炒飯 (塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン) @大珍楼本店.横浜中華街
咸魚 (ハムイー) は、中国の塩漬け干し魚。発酵臭があるけど、これがクセになる味。まあ、苦手な人も多いと思う。
鶏肉もたっぷりで、やわらくて美味しい。
#1626. [閉店] 横浜中華街・大珍楼本館が閉店:
2017-02-05 横浜中華街・大珍楼本館が閉店。中華街大通りの大珍楼新館の方は営業を続けるとのこと。もともと、本館・新館・別館の3店舗だったが、2008年4月に別館が閉店。今回、2017年2月に本館が閉店。新館のみが残ったことになる。本館は宴会で何度も利用し...
#1558. [閉店] トロリと柔らか・豚バラ肉の広東風田舎土鍋、絶品・塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン - 梅菜扣肉煲+咸魚鶏粒炒飯@大珍楼 本店.横浜中華街:
2015-09-11 閉店:大珍楼本店は、2017年1月30日に閉店しました。尚、大珍楼新館は、引き続き営業しています。横浜中華街・西門通りの大珍楼本店(だいちんろうほんてん)にて晩飯。姐姐に食べ放題を断り、単品メニューを持ってきてもらう。大珍楼本店は食べ放題も...
#1539. [閉店] 朝天蝦仁+咸蛋蒸肉餅@大珍楼本店.横浜中華街 - エビの特製サワーソース、アヒルの塩卵のせ広東風挽き肉蒸し:
2015-07-17 閉店:大珍楼本店は、2017年1月30日に閉店しました。尚、大珍楼新館は、引き続き営業しています。横浜中華街・西門通りの大珍楼本店(だいちんろうほんてん)にて晩飯。一皿目は朝天蝦仁(エビの特製サワーソース)をオーダー。朝天=朝天辣椒/朝天干...
#1501. [閉店] 地ビール+牡蠣 @チャコール・グリル・グリーン.吉田町.横浜 - 久しぶり訪問:
2015-04-29 閉店:「チャコール・グリル・グリーン」吉田町は、2017年4月16日に閉店しました。尚、石川町店、馬車道店はこれまでどおり営業しています。ウナ・カサ・デ・グビ・グビ・エル・ヌビチノ(通称・ヌビチノ)で1杯飲んで、チャコール・グリル・グリーン...
#1488. [閉店] ランチ・コース@タイクーン.新山下.横浜:
2015-03-29 閉店:タイクーンは、2015年5月10日に閉店しました。新山下のタイクーンにてランチ。タイクーンは海べりにある倉庫を改造したレストランで、広いフロアや高い天井が気持ち良い。海に面したデッキもあり、ヨットを乗り付けることもできる。1989年に...
more 閉店: 84 ...
#1626. [閉店] 横浜中華街・大珍楼本館が閉店:
2017-02-05 横浜中華街・大珍楼本館が閉店。中華街大通りの大珍楼新館の方は営業を続けるとのこと。もともと、本館・新館・別館の3店舗だったが、2008年4月に別館が閉店。今回、2017年2月に本館が閉店。新館のみが残ったことになる。本館は宴会で何度も利用し...
#1558. [閉店] トロリと柔らか・豚バラ肉の広東風田舎土鍋、絶品・塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン - 梅菜扣肉煲+咸魚鶏粒炒飯@大珍楼 本店.横浜中華街:
2015-09-11 閉店:大珍楼本店は、2017年1月30日に閉店しました。尚、大珍楼新館は、引き続き営業しています。横浜中華街・西門通りの大珍楼本店(だいちんろうほんてん)にて晩飯。姐姐に食べ放題を断り、単品メニューを持ってきてもらう。大珍楼本店は食べ放題も...
#1539. [閉店] 朝天蝦仁+咸蛋蒸肉餅@大珍楼本店.横浜中華街 - エビの特製サワーソース、アヒルの塩卵のせ広東風挽き肉蒸し:
2015-07-17 閉店:大珍楼本店は、2017年1月30日に閉店しました。尚、大珍楼新館は、引き続き営業しています。横浜中華街・西門通りの大珍楼本店(だいちんろうほんてん)にて晩飯。一皿目は朝天蝦仁(エビの特製サワーソース)をオーダー。朝天=朝天辣椒/朝天干...
#1475. [閉店] 金銀浸蛋豆苗+咸魚鶏粒炒飯@大珍楼本店.横浜中華街 - 豆苗と二種類の卵のスープ煮込み、塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン:
2015-02-20 閉店:大珍楼本店は、2017年1月30日に閉店しました。尚、大珍楼新館は、引き続き営業しています。バー、ケーブル・カーで食前酒を飲んで、横浜中華街・西門通りの大珍楼本店(だいちんろうほんてん)に移動して、晩飯。姐姐に食べ放題メニューを断り、...
#1371. [閉店] 柱侯牛腩煲@大珍楼本店.横浜中華街 - 広東風牛バラの煮込み鍋:
2014-05-24 閉店:大珍楼本店は、2017年1月30日に閉店しました。尚、大珍楼新館は、引き続き営業しています。久しぶりに横浜中華街・西門通りの大珍楼本店(だいちんろうほんてん)にて晩飯。肉をたっぷりと食べた気分だけど、意外にガッツリ食べたい気分でもなく...
more 大珍楼: 25 ...
#1633. 京都発祥の真っ黒いスープのラーメン - 中華そば・やきめし小 セット @新福菜館 伊勢佐木町店.伊勢佐木町.横浜:
2017-03-11 横浜・伊勢佐木町の新福菜館(しんぷくさいかん)伊勢佐木町店にてランチ。新福菜館は京都を地元に展開するラーメン店。最近、暖簾分け店が関東地区に進出してきている。いつもの中華そば・やきめし小のセットをオーダー。中華そばは濃口醤油を使った真っ黒の...
#1605. 京都発祥の真っ黒いスープのラーメン - 中華そば・やきめし小 セット@新福菜館 伊勢佐木町店.伊勢佐木町.横浜:
2016-03-08 やきめしも同じ醤油を使っているのか、焼き色が濃い。炒飯は、「ぱらり」と仕上げるタイプと、「しっとり」と仕上げるタイプがあるけど、新福菜館は「しっとり」仕上げるタイプで、これは僕好みである。
#1599. ランチ - うなぎ炒飯@茘香尊本店.横浜中華街:
2016-01-17 壁メニューにもあったうなぎ炒飯をオーダー。炒飯に鰻の蒲焼が乗っている。炒飯は流行り始めている黒炒飯(黒醤油炒飯)。黒炒飯は、中国の黒醤油(老抽王などが有名)を使っている炒飯。黒醤油は、日本のたまり醤油のような醤油で塩分が低く砂糖(カラメル)...
#1569. 横浜中華街の外れにあるマレーシア料理店でランチ - ナシゴレンカンポン@マレーアジアンクイジーン横浜.横浜中華街:
2015-10-20 ナシゴレン(Nasi Goreng)は炒飯、カンポンは、田舎や故郷と言った意味になる。田舎風の炒飯というような料理かな。メニューの説明書きには当店はカンポンスタイルでカリカリのイカンビリス(煮干し)が入っていますとある。確かにイカンビリス(...
#1558. [閉店] トロリと柔らか・豚バラ肉の広東風田舎土鍋、絶品・塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン - 梅菜扣肉煲+咸魚鶏粒炒飯@大珍楼 本店.横浜中華街:
2015-09-11 二皿目は、好物の咸魚鶏粒炒飯(塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン)をオーダー。ここの咸魚鶏粒炒飯は美味しいんだよね。咸魚(鹹魚,ハムユイ,ハムイー)は、塩漬け魚とか干し魚とか日本語訳される。どちらかと言うと塩漬け魚と言うよりくさやが近い発酵食品...
more 炒飯 (チャーハン, 焼き飯, ヤキメシ) : 47 ...
#1558. [閉店] トロリと柔らか・豚バラ肉の広東風田舎土鍋、絶品・塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン - 梅菜扣肉煲+咸魚鶏粒炒飯@大珍楼 本店.横浜中華街:
2015-09-11 二皿目は、好物の咸魚鶏粒炒飯(塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン)をオーダー。ここの咸魚鶏粒炒飯は美味しいんだよね。咸魚(鹹魚,ハムユイ,ハムイー)は、塩漬け魚とか干し魚とか日本語訳される。どちらかと言うと塩漬け魚と言うよりくさやが近い発酵食品...
#1475. [閉店] 金銀浸蛋豆苗+咸魚鶏粒炒飯@大珍楼本店.横浜中華街 - 豆苗と二種類の卵のスープ煮込み、塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン:
2015-02-20 二皿目は〆に咸魚鶏粒炒飯(塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン)をオーダー。これは、咸魚(鹹魚,ハムユイ,ハムイー)を使ったチャーハン。咸魚 は日本のくさやのような魚の発酵食品で、魚を塩漬けして発酵したもの。広東料理(粤菜)でよく使われる食材であ...
#973. [閉店] 𧐢油生菜+咸魚鶏粒炒飯@大珍楼本店.横浜中華街 - レタスのカキソース煮+塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン:
2012-08-19 咸魚鶏粒炒飯(塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン)は、咸魚(塩漬け干し魚)を使ったチャーハン。咸魚は日本のくさやのような魚の発酵食品で、発酵臭がする。好き嫌いが分かれるけど、好きな人にはたまらなくゴージャスな味と香り。油の加減が程よく、食べはじ...
#908. [閉店] 美極鴨舌+咸魚蒸肉餅+咸魚鶏粒炒飯@大珍楼本店.横浜中華街 - 日本人向けにアレンジしていない中国家庭料理。アヒル舌の大珍楼特製ソース、塩漬け干し魚のせ広東風挽き肉蒸し、塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン。:
2012-05-01 今日は、咸魚の気分だったので咸魚蒸肉餅と咸魚鶏粒炒飯を。咸魚は塩漬け干し魚。中国のくさやなんて解説されることもある。少し発酵臭があるが、これが美味い。咸魚蒸肉餅(塩漬け干し魚のせ広東風挽き肉蒸し)の蒸肉餅は、豚挽肉を固めたものを蒸した料理を...
#815. [閉店] 風味三杯鶏+咸魚鶏粒炒飯@大珍楼本店.横浜中華街 - 地鶏の味付け煮込み鍋、塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン:
2011-10-07 咸魚鶏粒炒飯(塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン)は、咸魚(ハムユイ、ハムイー)という塩漬け干し魚を使っている。塩漬け干し魚と言えばくさや(爆)咸魚も調理前は同じぐらい強烈な発酵臭があるらしいけど、調理するとほどほどの臭いに落ち着く。ただ、そこ...
more 咸魚鶏粒炒飯 (塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン) : 6 ...
#1671. 咸魚蒸肉餅煲仔飯 (塩漬け魚と広東ハンバーグ鍋ご飯) @蘭州牛肉拉麺東珍味小籠包.横浜中華街:
2018-01-13 今回は煲仔飯から咸魚蒸肉餅煲仔飯(塩漬け魚と広東ハンバーグ鍋ご飯)をオーダー。煲仔飯は、煲仔(土鍋)を使った炊いた飯(ご飯)の料理を指す。炊き込むときに、ご飯の上に乗っけるもので様々なバリエーションがある料理でもある。これは咸魚蒸肉餅煲仔飯...
#1570. 横浜中華街で香港・B食風の晩飯 あひるの舌スパイス揚げ、塩漬け魚と挽肉のせ蒸しご飯 - 辣椒鹽鴨舌+鹹魚肉餅煲仔飯@菜香新館.横浜中華街:
2015-10-25 ご飯の上を平たく挽肉が覆い、その上に切り身魚のように見える咸魚(鹹魚,ハムユイ,ハムイー)がチョコンと乗っている。咸魚は塩漬け魚とか干し魚とか日本語訳されるくさやに近い発酵食品。広東料理ではポピュラーな食材だが、ちょっと発酵臭が強いので、日...
#1558. [閉店] トロリと柔らか・豚バラ肉の広東風田舎土鍋、絶品・塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン - 梅菜扣肉煲+咸魚鶏粒炒飯@大珍楼 本店.横浜中華街:
2015-09-11 二皿目は、好物の咸魚鶏粒炒飯(塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン)をオーダー。ここの咸魚鶏粒炒飯は美味しいんだよね。咸魚(鹹魚,ハムユイ,ハムイー)は、塩漬け魚とか干し魚とか日本語訳される。どちらかと言うと塩漬け魚と言うよりくさやが近い発酵食品...
#1475. [閉店] 金銀浸蛋豆苗+咸魚鶏粒炒飯@大珍楼本店.横浜中華街 - 豆苗と二種類の卵のスープ煮込み、塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン:
2015-02-20 二皿目は〆に咸魚鶏粒炒飯(塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン)をオーダー。これは、咸魚(鹹魚,ハムユイ,ハムイー)を使ったチャーハン。咸魚 は日本のくさやのような魚の発酵食品で、魚を塩漬けして発酵したもの。広東料理(粤菜)でよく使われる食材であ...
#1155. 赤ハタの龍井茶蒸し+タコとサーモンのカルパッチョ+塩漬け魚と鶏肉の炒飯@一楽.横浜中華街:
2013-06-22 シメは久しぶりに塩漬け魚と鶏肉の炒飯をオーダー。咸魚(ハムユイ、ハムイー)を使った炒飯。咸(鹹)は塩辛いの意。咸魚 は、塩漬け魚とか干し魚とか日本語訳されるけれど、塩漬け魚と言うよりくさやが近い発酵食品。そのままでは発酵臭が強いのだけど、料...
more 咸魚 (鹹魚, ハムユイ, ハムイー) : 16 ...
#1667. 蝦雲呑 + 腊腸腊肉鶏肉煲仔飯 (干しぶたバラ肉腸詰鶏肉釜飯) @南粤美食.横浜中華街:
2018-01-08 小雨も降って寒いので、とりあえずビールと蝦雲呑。それから、腊腸腊肉鶏肉煲仔飯(干しぶたバラ肉腸詰鶏肉釜飯)をオーダー。腊腸腊肉鶏肉煲仔飯は、煲仔(ボウチャイ)= 土鍋 で炊いたご飯料理全般を指す。オーダー受けてから炊くので、ちょっと時間がか...
#1657. ローストチキンスープカレー @カレーハウス CoCo 壱番屋 JR 石川町駅南口店.石川町.横浜:
2018-01-04 横浜中華街で中華料理を食べるのもいい加減に飽きたので、買い出しのついでに元町のCoCo 壱番屋でランチ。2018年2月末までの期間限定メニューローストチキンスープカレーに、ほうれん草の追加をオーダー。悪くないんだけど、スープ・カレーとしては...
#1572. 台湾料理店で若鶏肉と中国パセリ炒め - 鹽爆雞柳@青葉新館.横浜中華街:
2015-10-31 ビールをオーダーし、肴に鹽爆雞柳(若鶏肉と中国パセリ炒め)をオーダー。鹽は塩、爆は高温・短時間で加熱する調理法、雞柳の雞は鶏で雞柳は鶏胸肉、と言った意味かな。つまり、鶏胸肉を使い、塩味で高温・短時間で加熱する調理という料理になる。こちらの鹽...
#1566. 日本人好みのほっこり中華 - 秋鮭とキノコ、娃娃菜の煮込み+ピータンと鶏肉入り粥セット@獅門酒楼.横浜中華街:
2015-10-09 ビールをやっつけて、平日ランチタイム限定セットのピータンと鶏肉入り粥セットをオーダー。具材がたっぷり粥も悪くは無いけど、僕としては具材がシンプルなものが好みで、その点、皮蛋粥などはとても好みの一品。こちらの料理はそれに鶏肉も入っているけど、...
#1562. 海鮮入り玉子蒸し+しいたけと鶏肉のうま煮+塩タマゴと豚肉の蒸し - 海鮮羹蛋+冬茹炒鶏球+咸蛋蒸肉餅@龍鳳酒家.横浜中華街:
2015-09-22 二皿目は冬茹炒鶏球(しいたけと鶏肉のうま煮)をオーダー。冬茹は椎茸。鶏球は鶏肉のぶつ切りだっけかな? 火加減が程良く、鶏肉が柔らかい仕上がり。鶏肉もさることながら、椎茸の旨味も素晴らしい。鶏肉と椎茸はなんでこんなに相性がいいんだろう。椎茸は...
more 鶏 (鶏肉) : 63 ...
#1680. はっと気付くと群馬の水上でなぜかアイスバインを食べた(笑) @育風堂.水上.群馬:
2018-01-25 温泉宿でゴロゴロしてるつもりだったけど、宿でランチがとれないことがわかったので、街に食べに行く。なぜか水上は木曜が休日の飲食店が多くて、店を選ぶのに苦労した。宿のフロントで相談して、水上の肉屋のレストラン、育風堂をチョイス。休暇中なの、ラン...
#1677. 台湾B食ランチ - 魯肉飯セット @好記園.横浜中華街:
2018-01-21 横浜中華街・南門シルクロードの台湾料理(臺菜)店・好記園(こうきえん)にてランチ。好記園は、家族経営のこじんまりした店で、居心地が良い。店の外の看板にあった、ランチ・メニューの魯肉飯(るーろーはん)セットをオーダー。魯肉飯は、台湾の代表的な...
#1666. 新規開店・初訪問 - はまぽーくの角煮と10品目野菜のスープカレー @KIFUKU.関内.横浜:
2018-01-08 昨夜、奥歯の詰め物がとれたので、伊勢佐木町の歯医者で詰め直し。朝食抜きで、空腹を抱えて横浜中華街の自宅に徒歩で帰宅する途中、関内のスープ・カレーKIFUKUでランチ。KIFUKUは、昨年2017年09月に開店した店で、開店3ヶ月ちょっと。宿...
#1657. ローストチキンスープカレー @カレーハウス CoCo 壱番屋 JR 石川町駅南口店.石川町.横浜:
2018-01-04 横浜中華街で中華料理を食べるのもいい加減に飽きたので、買い出しのついでに元町のCoCo 壱番屋でランチ。2018年2月末までの期間限定メニューローストチキンスープカレーに、ほうれん草の追加をオーダー。悪くないんだけど、スープ・カレーとしては...
#1656. マリンタワーでランチを - アッバツィア・インペラトーレ・ブリュット + 秋の味覚サラダ & ジェノベーゼのエッグ・スラット @ザ・バンド.マリンタワー.山下町.横浜:
2018-01-01 マリンタワーのザ・バンドでランチをとることにする。ザ・バンドは、横浜・山下公園前のマリンタワー1階にあるカジュアル系イタリア料理店…とあるが、カフェ的な店かな。料理よりロケーションがウリだと思う。スプマンテ(スパークリング・ワイン)のアッバ...
more ランチ (昼食, ヒルメシ) : 172 ...
#1626. [閉店] 横浜中華街・大珍楼本館が閉店:
2017-02-05 横浜中華街・大珍楼本館が閉店。中華街大通りの大珍楼新館の方は営業を続けるとのこと。もともと、本館・新館・別館の3店舗だったが、2008年4月に別館が閉店。今回、2017年2月に本館が閉店。新館のみが残ったことになる。本館は宴会で何度も利用し...
#1579. 横浜中華街で中国東北地方の料理を - 韮菜合子+老虎菜+地三鮮@東北人家.横浜中華街:
2015-11-22 横浜中華街・西門通りの東北人家(とうほくじんか)にて晩飯。東北人家は、東北料理(東北菜)と言う中国東北地方の料理を出す店。韮菜合子(東北風ニラまんじゅう)をオーダー。韮菜は韮。合子(ごうし,ごうす)は、日本語では身と蓋とが合う物の意で、ふた...
#1560. 横浜中華街では珍しい深夜1時まで営業の中華料理店 - 炒空芯菜@千禧楼.横浜中華街:
2015-09-12 仕事で遅くなり、晩飯を食べそこなった。横浜中華街・西門通りの千禧楼(せんきろう)にて遅い晩飯。地元じゃない人には勘違いされることが多いが、横浜中華街の中華料理店は、21時ぐらいにラスト・オーダーとなるところがほとんど。深夜営業の中華料理店と...
#1558. [閉店] トロリと柔らか・豚バラ肉の広東風田舎土鍋、絶品・塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン - 梅菜扣肉煲+咸魚鶏粒炒飯@大珍楼 本店.横浜中華街:
2015-09-11 横浜中華街・西門通りの大珍楼本店(だいちんろうほんてん)にて晩飯。姐姐に食べ放題を断り、単品メニューを持ってきてもらう。大珍楼本店は食べ放題もやっているけど、実のところ単品メニューの方がお勧め。空腹でガツンと肉を食べたい気分だったので、一皿...
#1539. [閉店] 朝天蝦仁+咸蛋蒸肉餅@大珍楼本店.横浜中華街 - エビの特製サワーソース、アヒルの塩卵のせ広東風挽き肉蒸し:
2015-07-17 横浜中華街・西門通りの大珍楼本店(だいちんろうほんてん)にて晩飯。一皿目は朝天蝦仁(エビの特製サワーソース)をオーダー。朝天=朝天辣椒/朝天干辛椒、蝦仁=芝海老とかの小さいむき海老。朝天辣椒は唐辛子の一種。丸くてぽてっとした形をしている。日...
more 西門通り: 35 ...
#1678. 横浜中華街拾遺 6. - 雪日 2018:
2018-01-23 松尾芭蕉酒のめば いとゞ寝られぬ 夜の雪 天気予報が降雪を告げる関東地区。雪が降り出すと、周囲はどことなくそわそわしてくる。僕も例外ではなく、真っ直ぐ帰宅する気になれず、雪の中をフラフラと散歩。ライトアップで黄金色に染まる関帝廟に激しく降る...
#1677. 台湾B食ランチ - 魯肉飯セット @好記園.横浜中華街:
2018-01-21 横浜中華街・南門シルクロードの台湾料理(臺菜)店・好記園(こうきえん)にてランチ。好記園は、家族経営のこじんまりした店で、居心地が良い。店の外の看板にあった、ランチ・メニューの魯肉飯(るーろーはん)セットをオーダー。魯肉飯は、台湾の代表的な...
#1675. 横浜中華街拾遺 5. - 冬日:
2018-01-20 夜の散歩。今年の春燈は力が入っている。流れる湯気にほっとする。中華カラーと言えば紅。小路をすり抜ける。秘密の入り口。會芳亭も春燈。
#1672. 横浜中華街で朝食を - モーニング・セットB @CHILLULU COFFEE.横浜中華街:
2018-01-18 体調を崩して休暇を取っていたが、ようやく復調してきた。朝から食欲もあり、朝食を求めて自宅からフラフラと横浜中華街にさまよい出る。とりあえず、横浜中華街・上海路のCHILLULU COFFEE(チルル・コーヒー)にて朝食。ここは1階がカフェの...
#1671. 咸魚蒸肉餅煲仔飯 (塩漬け魚と広東ハンバーグ鍋ご飯) @蘭州牛肉拉麺東珍味小籠包.横浜中華街:
2018-01-13 横浜中華街・中山路の蘭州牛肉拉麺東珍味小籠包(らんしゅうぎゅうにくらーめんとうちんみしょうろんぽう)にて晩飯。開店は2017年10月10日なので、開店3ヶ月のピカピカの新店である。蘭州牛肉拉麺とビャンビャン麺がウリなのだが、グランド・メニュ...
more 横浜中華街: 644 ...
#1680. はっと気付くと群馬の水上でなぜかアイスバインを食べた(笑) @育風堂.水上.群馬:
2018-01-25 温泉宿でゴロゴロしてるつもりだったけど、宿でランチがとれないことがわかったので、街に食べに行く。なぜか水上は木曜が休日の飲食店が多くて、店を選ぶのに苦労した。宿のフロントで相談して、水上の肉屋のレストラン、育風堂をチョイス。休暇中なの、ラン...
#1679. 温泉につかりながら雪見と洒落込む - 檜の宿 水上山荘 @谷川温泉.水上温泉郷.群馬:
2018-01-24 休暇をとって温泉旅行。冬の旅行は久しぶり。今回は水上温泉郷の谷川温泉にある、檜の宿水上山荘(みなかみさんそう)に宿泊し、温泉につかりながら雪見と洒落込む。宿のロビーからは谷川岳が一望できる…のだが、この雪では無理だねぇ(笑)案内された部屋の...
#1678. 横浜中華街拾遺 6. - 雪日 2018:
2018-01-23 松尾芭蕉酒のめば いとゞ寝られぬ 夜の雪 天気予報が降雪を告げる関東地区。雪が降り出すと、周囲はどことなくそわそわしてくる。僕も例外ではなく、真っ直ぐ帰宅する気になれず、雪の中をフラフラと散歩。ライトアップで黄金色に染まる関帝廟に激しく降る...
#1677. 台湾B食ランチ - 魯肉飯セット @好記園.横浜中華街:
2018-01-21 横浜中華街・南門シルクロードの台湾料理(臺菜)店・好記園(こうきえん)にてランチ。好記園は、家族経営のこじんまりした店で、居心地が良い。店の外の看板にあった、ランチ・メニューの魯肉飯(るーろーはん)セットをオーダー。魯肉飯は、台湾の代表的な...
#1676. 旅行用葉巻:
2018-01-21 来週はちょっと旅行に出かける予定。旅行用の葉巻(シガー)を書いに横浜・元町のたばこ・喫煙具専門店ヒュミドール・スギシマに出かける。ヒュミドール・スギシマのウォークイン・ヒュミドールでさんざん悩んでダビドフのNo.2 チューボと2000 チュ...