2012-04-14
あまりにも疲労感が抜けず、頭がまわらない。 しかたないので、横浜中華街のマッサージ「レスト」にて、身体のメンテナンス。
ほどよく脱力して、横浜中華街・香港路の「山東」新館 (さんとんしんかん) にて早めの晩飯。
「山東」は本店と新館の2店舗があるんだけど、本店の方は狭い上に、混雑しやすいので、香港路にある新館の方へ。
葱油餅 @山東新館.横浜中華街
生煎包 @山東新館.横浜中華街
ビールを呑みつつ、軽く葱油餅と生煎包を。どちらもボリュームがあって庶民的。
水餃子 (水ギョーザ) @山東新館.横浜中華街
本店・新館ともタレにココナッツを使った水餃子が有名。で、シメは水餃子。
#1587. 水餃子@山東本館.横浜中華街:
2015-12-22 横浜中華街・広東路にある山東本館にて、晩飯という名の晩酌。この店名物の水餃子をオーダー。隣のテーブルのグループが声高に騒いでいるのが気に障る。焼き餃子がうまいと騒いでいるが、なんだかなー。焼き餃子は中華料理としては一般的じゃあない。だから、...
#1056. 葱油餅+水餃子@山東新館.横浜中華街 - 中国の葱入りおやき、水ギョーザ。:
2012-12-28 横浜中華街・香港路の山東新館(さんとんしんかん)にて晩飯と言う名の晩酌。年末のこの時期の中華街は、とても混雑するのだけど、夕方から雨が降りだして客足が落ちたせいで、それほど混んでなかった。比較的ゆっくりと晩酌。葱油餅(中国の葱入りおやき)は...
#1634. 葱油餅 (ねぎ油焼きお餅) + 台湾酥皮五香巻 (台湾湯葉巻きの香り揚げ) @好記園.横浜中華街:
2017-03-11 一皿目に、葱油餅(ねぎ油焼きお餅,ツォンユーピン)をオーダー。日本と違い中華料理で餅(ピン,ビン)と言えば小麦粉をこねて平らな形にして焼く・蒸す・揚げるなどの調理をしたものを指す。葱油餅は、小麦粉生地に油を塗って、葱を巻き込み焼いた料理。台...
#1581. ネギ餅+XO 醤大根もち+牛肉サーチャージャン炒め - 葱油餅+XO 醤炒蘿蔔糕+沙茶牛肉@你好.横浜中華街:
2015-12-05 ビールと葱油餅(ネギ餅,ツォンヨゥピン)をオーダー。葱油餅は、小麦粉の生地に葱の細片を巻き込んで焼いたシンプルな料理。シンプルだけどビールがすすむ味である。ビールを追加して、XO 醤炒蘿蔔糕(XO 醤大根もち)をオーダー。これは、蘿蔔糕(大...
#1288. 菜圃蛋+鴨舌+葱油餅@你好.横浜中華街 - 台湾たくあん玉子焼き、アヒルの舌、ネギ餅:
2014-01-10 三皿目は葱油餅(ネギ餅)。葱を練り込んだ小麦粉を油で焼いた料理。日本の餅と違い、中華料理では小麦の生地を焼いたものを指す。こちらも小麦と葱というシンプルな料理ながら、食べていて幸せにある気分である。
#1133. 葱油餅@東北人家.横浜中華街 - ネギ入りの中華焼きパン:
2013-05-17 こんな時は葱油餅(ネギ入りの中華焼きパン)。上品に作られてものじゃなくて、油を吸った厚めの餅(ピン)が良い。日本の餅(もち)は糯米(もちごめ)だけど、中国の餅(ピン)は小麦の加工食品のことを指し、葱油餅は、小麦粉の生地に油を塗って焼いた料理...
#1056. 葱油餅+水餃子@山東新館.横浜中華街 - 中国の葱入りおやき、水ギョーザ。:
2012-12-28 葱油餅(中国の葱入りおやき)は、厚みがあっていたって庶民的。この店定番の水餃子(水ギョーザ)は、美味しいけど、まあ、普通。もうちょっと皮が厚い方が好みかも。タレにココナッツが入ってると言うけど、どうなんだろうね。沙茶醤(サージャージャン)が...
more 葱油餅: 10 ...
#1647. 水餃子 + 三杯鶏 (サンベイジー) @許厨房.横浜中華街:
2017-04-22 ビールと肴に水餃子をオーダー。許厨房の水餃子は、つるりとした美麗な皮の肉あんが絶妙で、最近とみに気に入っている。どうも肉あんに使っている肉の配合に秘密があるようで、皮を齧ったときに炸裂するように広がる旨味は、例えようもない。ビールと水餃子で...
#1587. 水餃子@山東本館.横浜中華街:
2015-12-22 この店名物の水餃子をオーダー。隣のテーブルのグループが声高に騒いでいるのが気に障る。焼き餃子がうまいと騒いでいるが、なんだかなー。焼き餃子は中華料理としては一般的じゃあない。だから、この店も名物料理は水餃子であって、焼き餃子ではない。
#1580. 淡麗な味わいの広東料理が食べられる貴重なお店 - 水餃子+海鮮麺@隆蓮.横浜中華街:
2015-11-29 水餃子とビールをオーダー。日本では餃子と言えば焼き餃子だが、中国ではあまり餃子は焼かない。むしろ、湯でた水餃子の方が普通。厚めの小麦の皮が重要で、小麦を主食として食べる料理である。隆蓮の水餃子も小麦の皮が厚くて、ぽってりとした風情が食欲がそ...
#1577. 水餃子+台湾ソーセージ+鰈の蒸し物 - 雑菰水餃子+香腸+清蒸鰈魚@許厨房.横浜中華街:
2015-11-20 ビールと雑菰水餃子(水餃子)をオーダー。中国料理では餃子と言えば焼き餃子ではなくて水餃子が一般的。特に許厨房の水餃子は小麦の皮の厚みとアンとのバランスが抜群に良くて、とてもビールに合う。ついでに香腸(台湾ソーセージ)もオーダー。香腸は甘めの...
#1491. 炒海瓜子+水餃+瓜子蒸肉@青葉新館.横浜中華街 - アサリ炒め、水ギョーザ、豚肉と台湾風キュウリ漬けの蒸しもの:
2015-04-08 横浜中華街・蘇州小路の老舗台湾薬膳料理店青葉新館(あおばしんかん)にて晩飯と言う名の晩酌。青葉新館は、横浜中華街では珍しい台湾料理(臺菜)と薬膳料理を出す店。もちろん台湾料理以外の料理も出す店だけど、今回は台湾料理を食べたくて訪問。一皿目は...
more 水餃子 (水餃, スイチャオ) : 23 ...
#1650. 焼き餃子 + 焼売 @楽園.横浜中華街:
2017-04-28 餃子といえば蒸し餃子、水餃子、焼き餃子の三種類があるが、焼き餃子は日本式の中華料理。焼き餃子に似た料理として鍋貼餃子があるが、まあ、我々の知っている焼き餃子とは別物だしね。そんな理由もあって、横浜中華街ではあんまりオーダーしないんだけど、何...
#1639. 焼き餃子は日本料理 - 焼き餃子@楽園.横浜中華街:
2017-04-06 ビールと焼き餃子を2枚オーダー。焼き餃子は日本式の中華料理(= 日本料理)。横浜中華街ではあんまりオーダーしないんだけど、何となく楽園ではオーダーしてしまう。餃子の皮の焼き色に油がテラリと光り、なんとも良い景色。食欲をそそる。まず、ビールを...
#1587. 水餃子@山東本館.横浜中華街:
2015-12-22 この店名物の水餃子をオーダー。隣のテーブルのグループが声高に騒いでいるのが気に障る。焼き餃子がうまいと騒いでいるが、なんだかなー。焼き餃子は中華料理としては一般的じゃあない。だから、この店も名物料理は水餃子であって、焼き餃子ではない。
#1580. 淡麗な味わいの広東料理が食べられる貴重なお店 - 水餃子+海鮮麺@隆蓮.横浜中華街:
2015-11-29 水餃子とビールをオーダー。日本では餃子と言えば焼き餃子だが、中国ではあまり餃子は焼かない。むしろ、湯でた水餃子の方が普通。厚めの小麦の皮が重要で、小麦を主食として食べる料理である。隆蓮の水餃子も小麦の皮が厚くて、ぽってりとした風情が食欲がそ...
#1577. 水餃子+台湾ソーセージ+鰈の蒸し物 - 雑菰水餃子+香腸+清蒸鰈魚@許厨房.横浜中華街:
2015-11-20 ビールと雑菰水餃子(水餃子)をオーダー。中国料理では餃子と言えば焼き餃子ではなくて水餃子が一般的。特に許厨房の水餃子は小麦の皮の厚みとアンとのバランスが抜群に良くて、とてもビールに合う。ついでに香腸(台湾ソーセージ)もオーダー。香腸は甘めの...
more 餃子: 40 ...
#1601. 昭和7年創業の広東料理店にて大人の晩酌 - モツ皿 + ツブ貝ニンニク炒め + レバ皿 @安記.横浜中華街:
2016-02-05 横浜中華街・香港路の安記にて、晩飯という名の晩酌。安記は昭和7年創業の広東料理店。安記と言うと粥で有名だけど、その他の料理も美味しい。今回は酒肴として料理を見繕いつつ、ゆったりと独り晩酌。ビールとモツ皿をオーダー。モツ皿は拌牛肚かな。安記の...
#1600. 干し豆腐の冷菜 + 香菜と青唐辛子のサラダ + 焼売 + 五目焼きそば @大福林.横浜中華街:
2016-02-01 横浜中華街・香港路の大福林にて晩飯と言う名の晩酌。大福林は、399円均一の小皿料理中心お店。独りで酒が飲みたいときに使い勝手が良いお店である。とりあえずビールと干し豆腐の冷菜をオーダー。これは涼拌干絲かな。これは麺状になった乾燥豆腐に油や調...
#1588. カレーそば@保昌.横浜中華街:
2015-12-26 横浜中華街・香港路の保昌(ほしょう)にてランチ。カレーそばをオーダー。丼にはお隣の満珠園の名前が書いてあるけど店は保昌。保昌と言えば、昔から牛バラカレーご飯が有名だけど、カレーそばも美味い。カレーそばと言っても、カレーうどんやカレー南蛮と言...
#1528. 鶏片粥@安記.横浜中華街 - 宿酔の朝は中華粥:
2015-07-02 昨日は少し飲み過ぎてしまい、宿酔。寝台からようやく起きだして冷蔵庫をのぞいてみるが、食材切れで、さて朝食はどうしたものかと思案。宿酔なので軽いものが良いなと・・・自宅をフラフラと出かける。久しぶりに粥でも食べようと、横浜中華街・香港路の安記...
#1453. [閉店] ニラ饅頭+トウミョウ入り焼きそば@裕福楼.横浜中華街 - 観光客向け定食屋?:
2014-12-22 横浜中華街・香港路の裕福楼(ゆうふくろう)にて晩飯。裕福楼は、2014年9月下旬に閉店した壹路發(いろは)の後に、2014年11月に開店した店。宿題にしていた店である。それにしても…裕福楼って名前は、強烈だなあ。壹路發は台湾料理の店だったけ...
more 香港路: 27 ...
#1678. 横浜中華街拾遺 6. - 雪日 2018:
2018-01-23 松尾芭蕉酒のめば いとゞ寝られぬ 夜の雪 天気予報が降雪を告げる関東地区。雪が降り出すと、周囲はどことなくそわそわしてくる。僕も例外ではなく、真っ直ぐ帰宅する気になれず、雪の中をフラフラと散歩。ライトアップで黄金色に染まる関帝廟に激しく降る...
#1677. 台湾B食ランチ - 魯肉飯セット @好記園.横浜中華街:
2018-01-21 横浜中華街・南門シルクロードの台湾料理(臺菜)店・好記園(こうきえん)にてランチ。好記園は、家族経営のこじんまりした店で、居心地が良い。店の外の看板にあった、ランチ・メニューの魯肉飯(るーろーはん)セットをオーダー。魯肉飯は、台湾の代表的な...
#1675. 横浜中華街拾遺 5. - 冬日:
2018-01-20 夜の散歩。今年の春燈は力が入っている。流れる湯気にほっとする。中華カラーと言えば紅。小路をすり抜ける。秘密の入り口。會芳亭も春燈。
#1672. 横浜中華街で朝食を - モーニング・セットB @CHILLULU COFFEE.横浜中華街:
2018-01-18 体調を崩して休暇を取っていたが、ようやく復調してきた。朝から食欲もあり、朝食を求めて自宅からフラフラと横浜中華街にさまよい出る。とりあえず、横浜中華街・上海路のCHILLULU COFFEE(チルル・コーヒー)にて朝食。ここは1階がカフェの...
#1671. 咸魚蒸肉餅煲仔飯 (塩漬け魚と広東ハンバーグ鍋ご飯) @蘭州牛肉拉麺東珍味小籠包.横浜中華街:
2018-01-13 横浜中華街・中山路の蘭州牛肉拉麺東珍味小籠包(らんしゅうぎゅうにくらーめんとうちんみしょうろんぽう)にて晩飯。開店は2017年10月10日なので、開店3ヶ月のピカピカの新店である。蘭州牛肉拉麺とビャンビャン麺がウリなのだが、グランド・メニュ...
more 横浜中華街: 644 ...
#1680. はっと気付くと群馬の水上でなぜかアイスバインを食べた(笑) @育風堂.水上.群馬:
2018-01-25 温泉宿でゴロゴロしてるつもりだったけど、宿でランチがとれないことがわかったので、街に食べに行く。なぜか水上は木曜が休日の飲食店が多くて、店を選ぶのに苦労した。宿のフロントで相談して、水上の肉屋のレストラン、育風堂をチョイス。休暇中なの、ラン...
#1679. 温泉につかりながら雪見と洒落込む - 檜の宿 水上山荘 @谷川温泉.水上温泉郷.群馬:
2018-01-24 休暇をとって温泉旅行。冬の旅行は久しぶり。今回は水上温泉郷の谷川温泉にある、檜の宿水上山荘(みなかみさんそう)に宿泊し、温泉につかりながら雪見と洒落込む。宿のロビーからは谷川岳が一望できる…のだが、この雪では無理だねぇ(笑)案内された部屋の...
#1678. 横浜中華街拾遺 6. - 雪日 2018:
2018-01-23 松尾芭蕉酒のめば いとゞ寝られぬ 夜の雪 天気予報が降雪を告げる関東地区。雪が降り出すと、周囲はどことなくそわそわしてくる。僕も例外ではなく、真っ直ぐ帰宅する気になれず、雪の中をフラフラと散歩。ライトアップで黄金色に染まる関帝廟に激しく降る...
#1677. 台湾B食ランチ - 魯肉飯セット @好記園.横浜中華街:
2018-01-21 横浜中華街・南門シルクロードの台湾料理(臺菜)店・好記園(こうきえん)にてランチ。好記園は、家族経営のこじんまりした店で、居心地が良い。店の外の看板にあった、ランチ・メニューの魯肉飯(るーろーはん)セットをオーダー。魯肉飯は、台湾の代表的な...
#1676. 旅行用葉巻:
2018-01-21 来週はちょっと旅行に出かける予定。旅行用の葉巻(シガー)を書いに横浜・元町のたばこ・喫煙具専門店ヒュミドール・スギシマに出かける。ヒュミドール・スギシマのウォークイン・ヒュミドールでさんざん悩んでダビドフのNo.2 チューボと2000 チュ...