2011-11-20
閉店: 「大珍楼」本店は、2017年1月30日に閉店しました。 尚、「大珍楼」新館は、引き続き営業しています。
横浜中華街・西門通りの「大珍楼」本店 (だいちんろうほんてん) にて晩飯。
柱侯牛腩煲 (広東風牛バラの煮込み鍋) @大珍楼本店.横浜中華街
「柱侯牛腩煲」 (広東風牛バラの煮込み鍋) は、柱侯=柱侯醤、牛腩=牛バラ、煲=土鍋。食材に牛バラ、調味料に柱侯醤を使って、土鍋で調理した料理ということになる。
「柱侯醤」は、中国調味料の一種。大豆を発酵をさせたものをベースに、調味料をあわせたもの。大豆ベースなのでちょっと味噌っぽい。まだ、日本ではそれほどポピュラーではないが、いろいろと使いでのある調味料なので、今後、広まってゆきそうな気がする。
大根も軽く煮こまれていて、「柱侯醤」と牛バラと濃厚な味に、あっさりとしたアクセントとなっている。旨い。
豉油皇炒麺 (香港式焼きそば) @大珍楼本店.横浜中華街
「豉油皇炒麺」 (香港式焼きそば) は、なんか突発的に食べたくなって注文。ウマウマ。
#1626. [閉店] 横浜中華街・大珍楼本館が閉店:
2017-02-05 横浜中華街・大珍楼本館が閉店。中華街大通りの大珍楼新館の方は営業を続けるとのこと。もともと、本館・新館・別館の3店舗だったが、2008年4月に別館が閉店。今回、2017年2月に本館が閉店。新館のみが残ったことになる。本館は宴会で何度も利用し...
#1558. [閉店] トロリと柔らか・豚バラ肉の広東風田舎土鍋、絶品・塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン - 梅菜扣肉煲+咸魚鶏粒炒飯@大珍楼 本店.横浜中華街:
2015-09-11 閉店:大珍楼本店は、2017年1月30日に閉店しました。尚、大珍楼新館は、引き続き営業しています。横浜中華街・西門通りの大珍楼本店(だいちんろうほんてん)にて晩飯。姐姐に食べ放題を断り、単品メニューを持ってきてもらう。大珍楼本店は食べ放題も...
#1539. [閉店] 朝天蝦仁+咸蛋蒸肉餅@大珍楼本店.横浜中華街 - エビの特製サワーソース、アヒルの塩卵のせ広東風挽き肉蒸し:
2015-07-17 閉店:大珍楼本店は、2017年1月30日に閉店しました。尚、大珍楼新館は、引き続き営業しています。横浜中華街・西門通りの大珍楼本店(だいちんろうほんてん)にて晩飯。一皿目は朝天蝦仁(エビの特製サワーソース)をオーダー。朝天=朝天辣椒/朝天干...
#1501. [閉店] 地ビール+牡蠣 @チャコール・グリル・グリーン.吉田町.横浜 - 久しぶり訪問:
2015-04-29 閉店:「チャコール・グリル・グリーン」吉田町は、2017年4月16日に閉店しました。尚、石川町店、馬車道店はこれまでどおり営業しています。ウナ・カサ・デ・グビ・グビ・エル・ヌビチノ(通称・ヌビチノ)で1杯飲んで、チャコール・グリル・グリーン...
#1488. [閉店] ランチ・コース@タイクーン.新山下.横浜:
2015-03-29 閉店:タイクーンは、2015年5月10日に閉店しました。新山下のタイクーンにてランチ。タイクーンは海べりにある倉庫を改造したレストランで、広いフロアや高い天井が気持ち良い。海に面したデッキもあり、ヨットを乗り付けることもできる。1989年に...
more 閉店: 84 ...
#1626. [閉店] 横浜中華街・大珍楼本館が閉店:
2017-02-05 横浜中華街・大珍楼本館が閉店。中華街大通りの大珍楼新館の方は営業を続けるとのこと。もともと、本館・新館・別館の3店舗だったが、2008年4月に別館が閉店。今回、2017年2月に本館が閉店。新館のみが残ったことになる。本館は宴会で何度も利用し...
#1558. [閉店] トロリと柔らか・豚バラ肉の広東風田舎土鍋、絶品・塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン - 梅菜扣肉煲+咸魚鶏粒炒飯@大珍楼 本店.横浜中華街:
2015-09-11 閉店:大珍楼本店は、2017年1月30日に閉店しました。尚、大珍楼新館は、引き続き営業しています。横浜中華街・西門通りの大珍楼本店(だいちんろうほんてん)にて晩飯。姐姐に食べ放題を断り、単品メニューを持ってきてもらう。大珍楼本店は食べ放題も...
#1539. [閉店] 朝天蝦仁+咸蛋蒸肉餅@大珍楼本店.横浜中華街 - エビの特製サワーソース、アヒルの塩卵のせ広東風挽き肉蒸し:
2015-07-17 閉店:大珍楼本店は、2017年1月30日に閉店しました。尚、大珍楼新館は、引き続き営業しています。横浜中華街・西門通りの大珍楼本店(だいちんろうほんてん)にて晩飯。一皿目は朝天蝦仁(エビの特製サワーソース)をオーダー。朝天=朝天辣椒/朝天干...
#1475. [閉店] 金銀浸蛋豆苗+咸魚鶏粒炒飯@大珍楼本店.横浜中華街 - 豆苗と二種類の卵のスープ煮込み、塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン:
2015-02-20 閉店:大珍楼本店は、2017年1月30日に閉店しました。尚、大珍楼新館は、引き続き営業しています。バー、ケーブル・カーで食前酒を飲んで、横浜中華街・西門通りの大珍楼本店(だいちんろうほんてん)に移動して、晩飯。姐姐に食べ放題メニューを断り、...
#1371. [閉店] 柱侯牛腩煲@大珍楼本店.横浜中華街 - 広東風牛バラの煮込み鍋:
2014-05-24 閉店:大珍楼本店は、2017年1月30日に閉店しました。尚、大珍楼新館は、引き続き営業しています。久しぶりに横浜中華街・西門通りの大珍楼本店(だいちんろうほんてん)にて晩飯。肉をたっぷりと食べた気分だけど、意外にガッツリ食べたい気分でもなく...
more 大珍楼: 25 ...
#1335. 柱侯牛腩@愛群.横浜中華街 - 牛バラ肉の煮込み:
2014-03-30 柱侯=柱侯醤(チューフージャン)、牛腩=牛バラ。柱侯醤は中国の合わせ味噌といった雰囲気の調味料。オイスター・ソースの旨味に味噌の濃厚さが加わったような味がする。こちらの柱侯牛腩は甘めの味わいで肉との相性がとても良い。あ、これは白飯が欲しいか...
#1022. [閉店] 柱侯牛腩煲@大珍楼本店.横浜中華街 - 広東風牛バラの煮込み鍋:
2012-11-11 柱侯=柱侯醤。牛腩=牛バラ。煲=土鍋。柱侯醤という調味料を使った、牛バラの土鍋煮込み料理。濃厚な味。軽く煮こまれた大根とのバランスが良くて、美味しい。最近、柱侯醤の知名度は上がってるような気もするが、どうなんだろう。
#1635. 紅油餛飩 (皿ワンタン) + 酸菜肥腸 (台湾屋台風ホルモン焼き, ホルモンと高菜の炒め) + 台湾式黒酢炒麺 (台湾風黒酢やきそば) @許厨房.横浜中華街:
2017-03-18 ヤキソバに黒酢という組み合わせは、人によっては好き嫌いが分かれそうだけど、黒酢の香りが食欲をそそる。
#1603. ランチ - 特製ラム肉塩焼きそば @東北人家新館.横浜中華街:
2016-02-12 横浜中華街・広東路の東北人家新館にてランチ。東北人家は、中華人民共和国の東北地方の郷土料理東北料理(東北菜)を出す店。まだ、日本では馴染みのない東北料理のちょっとディープな雰囲気が楽しめる。ランチなので軽めに特製ラム肉塩焼きそばをオーダー。...
#1600. 干し豆腐の冷菜 + 香菜と青唐辛子のサラダ + 焼売 + 五目焼きそば @大福林.横浜中華街:
2016-02-01 横浜中華街・香港路の大福林にて晩飯と言う名の晩酌。大福林は、399円均一の小皿料理中心お店。独りで酒が飲みたいときに使い勝手が良いお店である。とりあえずビールと干し豆腐の冷菜をオーダー。これは涼拌干絲かな。これは麺状になった乾燥豆腐に油や調...
#1567. ランチ - 香醋入りの酢豚+豆苗入りのヤキソバ@華錦飯店.横浜中華街:
2015-10-10 二皿目は豆苗入りのヤキソバをオーダー。これは最近お気に入りなりつつある一品。ヤキソバに豆苗が絡み、咀嚼するともっちりした麺としゃりっとした豆苗の食感。この食感はちょっと不思議な感じで癖になる。
#1551. 豆腐干の香り和え、鴨舌の香り炒め、上海焼きそば - 涼拌干絲+香炸鴨舌+上海炒麺@萬来亭.横浜中華街:
2015-08-20 一見、ソースヤキソバのように見えるけど、味付けのベースは中国の黒醤油(老抽王などが有名)。黒醤油は、砂糖(カラメル)を添加した醤油で、塩分が低い。要するに甘い醤油なのだが、これが香ばしくて素敵な味わい。もともと製麺所の萬来亭が出す麺料理は、...
more ヤキソバ (炒麺, 焼きそば, 焼きソバ) : 30 ...
#1371. [閉店] 柱侯牛腩煲@大珍楼本店.横浜中華街 - 広東風牛バラの煮込み鍋:
2014-05-24 肉をたっぷりと食べた気分だけど、意外にガッツリ食べたい気分でもなく、アンビバレンツ。メニューとにらめっこしながら、胃袋と相談。うーん、柱侯牛腩煲(広東風牛バラの煮込み鍋)で良いかなあ。柱侯=柱侯醤(チューフージャン)。柱侯醤は中国の合わせ味...
#1022. [閉店] 柱侯牛腩煲@大珍楼本店.横浜中華街 - 広東風牛バラの煮込み鍋:
2012-11-11 姐姐に食べ放題メニューを断り、単品メニューを持ってきてもらう。悩んだ結果、柱侯牛腩煲(広東風牛バラの煮込み鍋)をオーダー。柱侯=柱侯醤。牛腩=牛バラ。煲=土鍋。柱侯醤という調味料を使った、牛バラの土鍋煮込み料理。濃厚な味。軽く煮こまれた大根...
#1591. 寒いのでトロリ、ホロホロ牛バラ麺を - 牛腩麺@優味彩.横浜中華街:
2015-12-28 あんまり寒いので、牛腩麺(牛バラ麺)をオーダー。「腩」の意味は腹肉が近いかな。バラ肉、ブリスケットあたりか。牛腩で牛バラを指す。牛腩麺は、ラーメンの上に香辛料を煮込んだ牛バラを乗せた料理。湯(スープ)の麺を箸で牛腩を煮込んだソースに絡めズズ...
#1470. 牛アキレスと根菜類のスープ+牛バラ咖喱@福養軒.横浜中華街 - 冬限定定番メニューを楽しむ:
2015-02-07 紹興酒を切り上げて〆に牛バラ咖喱をオーダー。牛バラ咖喱となると中国語では咖喱牛腩飯かな? 最近ブームになっている中華カレーの一種である。普通のカレーでも通るような外見だけど、微かに中華料理の香辛料の香りがして、食べてみる予想外の爽やかな酸味...
#1371. [閉店] 柱侯牛腩煲@大珍楼本店.横浜中華街 - 広東風牛バラの煮込み鍋:
2014-05-24 肉をたっぷりと食べた気分だけど、意外にガッツリ食べたい気分でもなく、アンビバレンツ。メニューとにらめっこしながら、胃袋と相談。うーん、柱侯牛腩煲(広東風牛バラの煮込み鍋)で良いかなあ。柱侯=柱侯醤(チューフージャン)。柱侯醤は中国の合わせ味...
#1335. 柱侯牛腩@愛群.横浜中華街 - 牛バラ肉の煮込み:
2014-03-30 何となく肉をたっぷりと食べたい気分だったので柱侯牛腩(牛バラ肉の煮込み)をオーダー。柱侯=柱侯醤(チューフージャン)、牛腩=牛バラ。柱侯醤は中国の合わせ味噌といった雰囲気の調味料。オイスター・ソースの旨味に味噌の濃厚さが加わったような味がす...
#1333. 牛腩湯麺@一楽.横浜中華街 - ランチ。牛バラ肉の角煮のせ麺。:
2014-03-22 三連休の中日。今日も横浜中華街は順調に混んでいるので、あんまり長居をしたくない。開店時間をみはからって、中華街大通りの一楽に飛び込み、牛腩湯麺(牛バラ肉の角煮のせ麺)をオーダー。スープはコクのある醤油味で、牛腩(牛バラ)の煮込んだとろみが溶...
more 牛腩 (牛バラ, 牛ばら) : 15 ...
#1663. 冬メニュー - 蘿蔔糕 (自家製大根もち) + 腊腸腊肉煲仔飯 (自家製干し肉、腸詰の土鍋ご飯) @一楽.横浜中華街:
2018-01-06 メインは、これも冬の季節メニューから自家製干し肉、腸詰の土鍋ご飯をオーダー。自家製干し肉、腸詰の土鍋ご飯は中国語の腊腸腊肉煲仔飯かな? 腊腸腊肉煲仔飯は腊腸(ラーチャン)と腊肉(ラーロウ)を入れた煲仔飯(ボウチャイファン)の意。腊腸は腸詰、...
#1570. 横浜中華街で香港・B食風の晩飯 あひるの舌スパイス揚げ、塩漬け魚と挽肉のせ蒸しご飯 - 辣椒鹽鴨舌+鹹魚肉餅煲仔飯@菜香新館.横浜中華街:
2015-10-25 鹹魚肉餅煲仔飯の煲仔(ポウチャイ)は、土鍋で調理した料理のことで、煲仔飯(ポウチャイファン)は土鍋で炊き込んだご飯に調理した肉なんかが乗っているもの。オーダーを受けてから調理するため、炊き込みにちょっと時間がかかる。ご飯の上を平たく挽肉が覆...
#1294. [閉店] 牛肉金針菜とキクラゲの土鍋煮@新新.横浜中華街 - 花蕾を食べる:
2014-01-23 牛肉金針菜とキクラゲの土鍋煮をオーダー。土鍋煮とあるけど、炒めた料理を熱々の土鍋でサーブする形の料理。金針菜はワスレグサ(ユリ科ワスレグサ属)の蕾。生の花開くまえの緑色の蕾のものと、干した黄色・茶色のものがある。こちらの料理では干したものを...
#1278. 砂鍋牛筋@獅門酒楼.横浜中華街 - 牛筋と水餃子の土鍋煮込み醤油味:
2013-12-26 冬の季節メニューから砂鍋牛筋(牛筋と水餃子の土鍋煮込み)をオーダー。醤油味と麻辣味を選択できるので、ちょっと考えて醤油味を。土鍋にグツグツ煮立ってる状態でサーブされる。寒いのでこれは嬉しい。具材は、牛筋・餃子・筍・椎茸・葱。牛筋は牛アキレス...
#1074. [閉店] 𧐢油生菜+章魚鶏粒豆腐煲@大珍楼本館.横浜中華街 -レタスのカキソース、干しタコと鶏肉と豆腐の煮込み鍋:
2013-02-01 章魚=蛸。鶏粒=鶏肉。煲=土鍋。陳村粉(ライス・ヌードルの一種)をオーダーしようとしたら、品切れとのこと。うーん、本日は陳村粉の気分だったんだけどなあ。別の料理ということで、しばらくメニューとにらめっこ。寒いので土鍋料理ということで章魚鶏粒...
more 土鍋: 14 ...
#1311. 生意大興隆+年年定有餘@萬珍楼本店.横浜中華街 - 春節料理。北海の干貝柱の大根詰め、白身魚の X.O. 醤炒め。:
2014-02-14 料理は春節菜譜(春節料理メニュー)から生意大興隆(北海の干貝柱の大根詰め)をオーダー。生意大興隆は商売繁盛。たくさん儲かりますようにの意。料理としては玉環瑶柱甫という料理だと思う。わりと冬の定番メニュー。大根の中心に干貝柱を射込むで蒸し上げ...
#1301. 甘香腊肉+羅葡絲酥餅+薑葱大蛤絲煲@菜香新館.横浜中華街 - 昼酒。広東風干し肉、大根パイ、はまぐりと春雨の煮込み土鍋仕立て。:
2014-02-07 二皿目は羅葡絲酥餅(大根パイ)。ビールももう一本。羅葡=大根を絲=細切りにして、酥餅=パイにしたもの。季節メニューと言うことで、三浦大根をつかっているとのこと。さくりとしたパイを齧ると、中身の大根はとろりとした食感。甘みの中に旨味があり、こ...
#1284. 牛焼霜造り+牛すじ大根煮+牛鍋@荒井屋本店.曙町.横浜 - 横浜の老舗牛鍋屋:
2014-01-04 とりあえず熱燗。それから牛焼霜造りと牛すじ大根煮をオーダー。牛焼霜造りは、添えられたニンニクかショウガの薬味を乗せて、たまり醤油にちょっと付けて食べる。牛脂の溶ける温度は40〜56度なので、口中の体温では十分に溶けないため、熱燗を追っかけで...
#1123. 蕎麦焼き味噌+稚鮎の天ぷら+竹の子の磯辺揚げ+板そば+辛味大根おろしつゆ@蒼ひ.馬車道.横浜:
2013-05-03 シメに板そばをオーダー。こちらは何種類かある汁(つゆ)から、別にオーダーするスタイル。辛味大根おろしつゆをオーダー。注文を受けたお店の人から板そばはせいろ蕎麦の3枚分ありますが、大丈夫ですかと訊かれる。ええ、知ってます。大丈夫ですよ(笑)辛...
#1122. 鮮肉小籠包+海老シュウマイ+大根細切り上海焼パイ+冷拌豆腐@上海豫園小籠包館.横浜中華街 - 久しぶりの飲茶:
2013-05-02 大根細切り上海焼パイは、多分、話に聞いたことがある羅葡絲酥餅かな? 以前、上海豫園本館で食べて感動したので、こちらでもオーダーしてみた。パイ生地がさっくりして、中身は大根の細切り。これが美味しいんだよなあ。冷拌豆腐(中華風冷奴)は、豆腐に刻...
more 大根: 12 ...
#1626. [閉店] 横浜中華街・大珍楼本館が閉店:
2017-02-05 横浜中華街・大珍楼本館が閉店。中華街大通りの大珍楼新館の方は営業を続けるとのこと。もともと、本館・新館・別館の3店舗だったが、2008年4月に別館が閉店。今回、2017年2月に本館が閉店。新館のみが残ったことになる。本館は宴会で何度も利用し...
#1579. 横浜中華街で中国東北地方の料理を - 韮菜合子+老虎菜+地三鮮@東北人家.横浜中華街:
2015-11-22 横浜中華街・西門通りの東北人家(とうほくじんか)にて晩飯。東北人家は、東北料理(東北菜)と言う中国東北地方の料理を出す店。韮菜合子(東北風ニラまんじゅう)をオーダー。韮菜は韮。合子(ごうし,ごうす)は、日本語では身と蓋とが合う物の意で、ふた...
#1560. 横浜中華街では珍しい深夜1時まで営業の中華料理店 - 炒空芯菜@千禧楼.横浜中華街:
2015-09-12 仕事で遅くなり、晩飯を食べそこなった。横浜中華街・西門通りの千禧楼(せんきろう)にて遅い晩飯。地元じゃない人には勘違いされることが多いが、横浜中華街の中華料理店は、21時ぐらいにラスト・オーダーとなるところがほとんど。深夜営業の中華料理店と...
#1558. [閉店] トロリと柔らか・豚バラ肉の広東風田舎土鍋、絶品・塩漬け干し魚と鶏肉のチャーハン - 梅菜扣肉煲+咸魚鶏粒炒飯@大珍楼 本店.横浜中華街:
2015-09-11 横浜中華街・西門通りの大珍楼本店(だいちんろうほんてん)にて晩飯。姐姐に食べ放題を断り、単品メニューを持ってきてもらう。大珍楼本店は食べ放題もやっているけど、実のところ単品メニューの方がお勧め。空腹でガツンと肉を食べたい気分だったので、一皿...
#1539. [閉店] 朝天蝦仁+咸蛋蒸肉餅@大珍楼本店.横浜中華街 - エビの特製サワーソース、アヒルの塩卵のせ広東風挽き肉蒸し:
2015-07-17 横浜中華街・西門通りの大珍楼本店(だいちんろうほんてん)にて晩飯。一皿目は朝天蝦仁(エビの特製サワーソース)をオーダー。朝天=朝天辣椒/朝天干辛椒、蝦仁=芝海老とかの小さいむき海老。朝天辣椒は唐辛子の一種。丸くてぽてっとした形をしている。日...
more 西門通り: 35 ...
#1678. 横浜中華街拾遺 6. - 雪日 2018:
2018-01-23 松尾芭蕉酒のめば いとゞ寝られぬ 夜の雪 天気予報が降雪を告げる関東地区。雪が降り出すと、周囲はどことなくそわそわしてくる。僕も例外ではなく、真っ直ぐ帰宅する気になれず、雪の中をフラフラと散歩。ライトアップで黄金色に染まる関帝廟に激しく降る...
#1677. 台湾B食ランチ - 魯肉飯セット @好記園.横浜中華街:
2018-01-21 横浜中華街・南門シルクロードの台湾料理(臺菜)店・好記園(こうきえん)にてランチ。好記園は、家族経営のこじんまりした店で、居心地が良い。店の外の看板にあった、ランチ・メニューの魯肉飯(るーろーはん)セットをオーダー。魯肉飯は、台湾の代表的な...
#1675. 横浜中華街拾遺 5. - 冬日:
2018-01-20 夜の散歩。今年の春燈は力が入っている。流れる湯気にほっとする。中華カラーと言えば紅。小路をすり抜ける。秘密の入り口。會芳亭も春燈。
#1672. 横浜中華街で朝食を - モーニング・セットB @CHILLULU COFFEE.横浜中華街:
2018-01-18 体調を崩して休暇を取っていたが、ようやく復調してきた。朝から食欲もあり、朝食を求めて自宅からフラフラと横浜中華街にさまよい出る。とりあえず、横浜中華街・上海路のCHILLULU COFFEE(チルル・コーヒー)にて朝食。ここは1階がカフェの...
#1671. 咸魚蒸肉餅煲仔飯 (塩漬け魚と広東ハンバーグ鍋ご飯) @蘭州牛肉拉麺東珍味小籠包.横浜中華街:
2018-01-13 横浜中華街・中山路の蘭州牛肉拉麺東珍味小籠包(らんしゅうぎゅうにくらーめんとうちんみしょうろんぽう)にて晩飯。開店は2017年10月10日なので、開店3ヶ月のピカピカの新店である。蘭州牛肉拉麺とビャンビャン麺がウリなのだが、グランド・メニュ...
more 横浜中華街: 644 ...
#1680. はっと気付くと群馬の水上でなぜかアイスバインを食べた(笑) @育風堂.水上.群馬:
2018-01-25 温泉宿でゴロゴロしてるつもりだったけど、宿でランチがとれないことがわかったので、街に食べに行く。なぜか水上は木曜が休日の飲食店が多くて、店を選ぶのに苦労した。宿のフロントで相談して、水上の肉屋のレストラン、育風堂をチョイス。休暇中なの、ラン...
#1679. 温泉につかりながら雪見と洒落込む - 檜の宿 水上山荘 @谷川温泉.水上温泉郷.群馬:
2018-01-24 休暇をとって温泉旅行。冬の旅行は久しぶり。今回は水上温泉郷の谷川温泉にある、檜の宿水上山荘(みなかみさんそう)に宿泊し、温泉につかりながら雪見と洒落込む。宿のロビーからは谷川岳が一望できる…のだが、この雪では無理だねぇ(笑)案内された部屋の...
#1678. 横浜中華街拾遺 6. - 雪日 2018:
2018-01-23 松尾芭蕉酒のめば いとゞ寝られぬ 夜の雪 天気予報が降雪を告げる関東地区。雪が降り出すと、周囲はどことなくそわそわしてくる。僕も例外ではなく、真っ直ぐ帰宅する気になれず、雪の中をフラフラと散歩。ライトアップで黄金色に染まる関帝廟に激しく降る...
#1677. 台湾B食ランチ - 魯肉飯セット @好記園.横浜中華街:
2018-01-21 横浜中華街・南門シルクロードの台湾料理(臺菜)店・好記園(こうきえん)にてランチ。好記園は、家族経営のこじんまりした店で、居心地が良い。店の外の看板にあった、ランチ・メニューの魯肉飯(るーろーはん)セットをオーダー。魯肉飯は、台湾の代表的な...
#1676. 旅行用葉巻:
2018-01-21 来週はちょっと旅行に出かける予定。旅行用の葉巻(シガー)を書いに横浜・元町のたばこ・喫煙具専門店ヒュミドール・スギシマに出かける。ヒュミドール・スギシマのウォークイン・ヒュミドールでさんざん悩んでダビドフのNo.2 チューボと2000 チュ...