#1637. 香港焼き物 - 脆皮焼肉 (カリカリ皮付き焼き豚肉) + 拌猪耳 (豚ミミの和え物) + 炸雲呑 (揚げワンタン) @龍翔.横浜中華街:
2017-03-24 香港焼き物ならばと、脆皮焼肉(カリカリ皮付き焼き豚肉)をオーダー。脆皮焼肉は広東料理定番の焼き物。皮目のカリカリとしたところが脆つまり Crispy。これが一番美味しいところ。この店の脆皮焼肉は、ちょっと肉が硬い感じかな。もう少し、肉のグレ...
#1598. 脆皮焼肉 (皮付き豚バラ肉のパリパリ焼き) + 滑蛋海鮮河 (自家製フォーのエビ、ホタテ入り玉子炒め) @福臨閣.横浜中華街:
2016-01-15 前菜に脆皮焼肉(皮付き豚バラ肉のパリパリ焼き)をオーダー。脆皮焼肉(ツイピーシャオロウ)は、焼肉とあるが焼き物のこと。わりとポピュラーな焼き物だが、あまり、日本での知名度は高くないような気がする。皮付き豚バラ肉の皮目がパリパリとしている。こ...
#1428. 脆皮焼肉+清湯雲呑@同發本館.横浜中華街 - 皮付き豚バラ肉の焼物、特製わんたん:
2014-10-17 ビール、それから、ちょっと考えて脆皮焼肉(皮付き豚バラ肉の焼物)をオーダー。僕の注文で品切れだった。ラッキー。何となく肉が食べたい気分だけど、ガッツリという気分というのでも無いので、これぐらいが丁度良い感じ。脆皮焼肉は、広東料理の定番。英語...
#1421. 広式脆皮焼肉+原籠灼海中蝦+白干酒+双色蛋蒜子浸時蔬+干炒牛河@桂宮.横浜中華街 - 新規開店。広東風皮付き焼豚バラ肉、活海老の湯通し、パイカーロ、スープ入り季節野菜とピータン・塩玉子煮、牛肉と香港風河粉炒め:
2014-09-19 とりあえず紹興酒。それに、前菜に広式脆皮焼肉(広東風皮付き焼豚バラ肉)をオーダー。脆はもろい、よわいと言った意味。豚の皮目のあたりがカリッとしていて、これが脆。この食感が、脆皮焼肉のウリ。さらに、咀嚼すると皮目の下の脂が、じんわりと美味い。...
#1299. 生財大好市@萬珍楼本店.横浜中華街 - 春節料理。牡蠣と豚肉の初春膳:
2014-02-01 干し牡蠣・脆皮焼肉(皮付き豚バラ肉の焼物)・椎茸・レタス をオイスターソースで煮込んだ料理だが、こちらの生財大好市は、干し牡蠣ではなく生牡蠣を使用してる。ちょっと残念。まあ、日本人好みだとは思うけど。ほっくりしたニンニクの小房が入っていて、...
#1076. 生財好市@同發本館.横浜中華街 - 春節料理。干し牡蠣のオイスターソース煮。:
2013-02-12 干し牡蠣・脆皮焼肉(皮付き豚バラ肉の焼物)・椎茸・レタス をオイスターソースで煮込んだ料理で、旨味がぎゅっと詰まっている。干し牡蠣は日本ではあまりポピュラーな食材ではないと思う。生の牡蠣と食感が全く違うので、初めて食べる人は驚くかもしれない...
#875. 叉焼飯+焼肉飯@金陵.横浜中華街 - 焼き物の丼でランチ。焼き物はできたてが一番美味しい。:
2012-02-09 金陵では、二種類の丼を組み合わせ注文できるので、叉焼飯(チャーシュー丼)と焼肉飯(皮付き焼き豚丼)を組み合わせてもらった。チャーシューは明炉叉焼で、皮付き焼き豚は脆皮焼肉かな? 明炉叉焼は柔らかでジューシー。脆皮焼肉は、皮の部分がカリッとし...
#829. 広東風皮付き豚バラの焼き物+上海蟹肉のオムレツ特製ソースがけ@一楽.横浜中華街:
2011-10-26 広東風皮付き豚バラの焼き物。本日のおすすめメニューの一品。んー、多分、脆皮焼肉か脆皮焼腩肉かな。食べると、まず外側のカリカリの食感。おお!と思って、そのまま咀嚼を続けると、皮下の身がじゅわりと染み出す。更に咀嚼を続けると、脂の下の肉の旨味が...
#781. 広東風皮付き豚バラの焼き物+ソフトシェルシュリンプの山椒塩炒め+牛ホホ肉のやわらか煮込み旬のキノコソースがけ@一楽.横浜中華街:
2011-09-02 横浜中華街・中華街大通りの一楽(いちらく)にて晩飯。広東風皮付き豚バラの焼き物。叉焼の類だけど、皮のところがカリカリで、ここが旨い。塩加減がいいので、ビールに合うんだ。ソフトシェルシュリンプの山椒塩炒め。殻ごと食べられる。牛ホホ肉のやわらか...
#1680. はっと気付くと群馬の水上でなぜかアイスバインを食べた(笑) @育風堂.水上.群馬:
2018-01-25 温泉宿でゴロゴロしてるつもりだったけど、宿でランチがとれないことがわかったので、街に食べに行く。なぜか水上は木曜が休日の飲食店が多くて、店を選ぶのに苦労した。宿のフロントで相談して、水上の肉屋のレストラン、育風堂をチョイス。休暇中なの、ラン...
#1679. 温泉につかりながら雪見と洒落込む - 檜の宿 水上山荘 @谷川温泉.水上温泉郷.群馬:
2018-01-24 休暇をとって温泉旅行。冬の旅行は久しぶり。今回は水上温泉郷の谷川温泉にある、檜の宿水上山荘(みなかみさんそう)に宿泊し、温泉につかりながら雪見と洒落込む。宿のロビーからは谷川岳が一望できる…のだが、この雪では無理だねぇ(笑)案内された部屋の...
#1678. 横浜中華街拾遺 6. - 雪日 2018:
2018-01-23 松尾芭蕉酒のめば いとゞ寝られぬ 夜の雪 天気予報が降雪を告げる関東地区。雪が降り出すと、周囲はどことなくそわそわしてくる。僕も例外ではなく、真っ直ぐ帰宅する気になれず、雪の中をフラフラと散歩。ライトアップで黄金色に染まる関帝廟に激しく降る...
#1677. 台湾B食ランチ - 魯肉飯セット @好記園.横浜中華街:
2018-01-21 横浜中華街・南門シルクロードの台湾料理(臺菜)店・好記園(こうきえん)にてランチ。好記園は、家族経営のこじんまりした店で、居心地が良い。店の外の看板にあった、ランチ・メニューの魯肉飯(るーろーはん)セットをオーダー。魯肉飯は、台湾の代表的な...
#1676. 旅行用葉巻:
2018-01-21 来週はちょっと旅行に出かける予定。旅行用の葉巻(シガー)を書いに横浜・元町のたばこ・喫煙具専門店ヒュミドール・スギシマに出かける。ヒュミドール・スギシマのウォークイン・ヒュミドールでさんざん悩んでダビドフのNo.2 チューボと2000 チュ...